こんにちは!

 

アスリートマインドコーチの大西孝昌です。

 

基本的に指導者も選手も

チーム目標をきめて

全員でそこに向かっているかと

思うのですが

 

今日は

そういう際の指導方針として掲げられる

ステップバイステップ方式について

お話していきたいと思います。

実はですね、

色んな自己啓発で勧められている

ステップバイステップ方式ですが

 

認知科学をベースとした

マインドコーチングでは

このステップバイステップ方式は

お勧めしていません。

 

それはなぜかというと、

ステップバイステップって

一見着実な上達方法のように見えて

全く逆だからです。

現状の自分(私達)の

コンフォートゾーンを変えないまま

上がっていこうとする方式だからです。

 

例えばなんですが、

今現在県でベスト32のチームの

高校1年生が

1年の夏にはーチームでレギュラー獲る

1年の冬にはーベスト16に入る

2年の夏にはーベスト8に入る

2年の冬にはーベスト4に入る

3年の夏にはー決勝の舞台で戦う

 

というステップバイステップの

行程表を立てたとしましょう。

 

半年ごとに1勝ずつ多く

勝ち上がっていけばいいだけですから

理想的に見えますが、

 

正直言ってベスト32から16に行くこと

そして16から8に行くことって

そこにめちゃめちゃ大きな実力の差が

発生するわけではないので

 

1勝多く積み上げるのって

現状の実力でも十分可能なわけです。

 

現に、平均してベスト32のチームって

毎回32にで終わるわけでなく

16に行くこともあるし

 

もうほんとうに運まで味方してくれれば

8に行くこともあるでしょう。

(逆に64で終わるということもありますね)

 

先ほど、ステップバイステップ方式は

現状のコンフォートゾーンのまま

上に上がっていこうとする方法だと

言いましたが

 

コンフォート〝ゾーン〟という名の通り

ベスト32を中心とした

ある程度の幅のある領域なんで、

 

その領域内で

階段を作ったとしても

 

階段を上っているように見えて

結局は登っている自分の自己イメージは

今までのそれと変わっていないのです。

3年生の夏の最後の大会で

8で終わればやった―!でしょうし、

32で終われば残念だった…となるんですが

 

マインドコーチから見れば

どちらにしても

 

「コンフォートゾーンを変えれば

もっと結果が出せていたのに

もったいないなあ…。」

です。

 

だから

ステップバイステップ方式って

お勧めしていなんですよ。

 

では、

認知科学をベースとした

マインドコーチングでは

どのような方法をお勧めしているのかというと

 

①現状の外側の目標を設定し、

②そこから逆算した〝今やるべきこと〟をやる

 

というやり方です。

現状の外側の目標というのはですね、

今までやってきたやり方では

達成できないくらいの大きな目標のこと。

 

そしてそこから逆算して、

本当にそれを達成するのなら

もうこれくらいには

なっていないといけない姿を導き出し

 

それに必要なことをやっていくという

やり方です。

 

まあ、先の例を使って言えば

県ベスト32のチームが全国制覇くらいの

ぶっ飛んだものを目標に据える

ということです。

 

そしてそこから逆算すると

多分今はもうすでに県で1位くらいには

なっていないといけないという姿が

導き出されるかと思うのですが

 

32のチームが16になるためのことを

やるのではなく、

 

この県で1位になるためにすべきことを

やっていきましょうということなんです。

無理だよ!

と思われるかもしれませんが

そんなんことありませんよ。

 

その無理はベスト32の

自己イメージのあなたから見ての

感想でしょう。

 

むしろ、

目標が大きく、

目標から逆算した〝今なっているべき姿〟も

現状の自己イメージからかけ離れていれば

 

人間のマインドというものは

目標を叶えてみせたいという気持ちさえあれば

そこに向かう大きなエネルギーを

出してくれるようになるのです。

 

つまり、

新しい自己イメージであり

コンフォートゾーンを

マインドに構築してくれるんですよ。

 

こうなるとですね、

皆さんもご存知のように

コンフォートゾーンに対して

ホメオスタシスが働いていますから

 

今現在がベスト32のチームであっても

引っ張られるように県1位に

向かって行くんです。

自己イメージが

そうなっているわけですから

そうでないと気持ち悪くて

 

あらゆる手を使い、

工夫し、創造して

そうなっていくんですよ。

 

ということでですね、

ステップバイステップ方式ではなく

 

現状の外側に目標を設定し、

そこから逆算した〝今やるべきこと〟を

やっていきましょう。

 

ぜひとも

2ランク上くらいのチームと

練習試合をしたり、

 

凄いスキル講師を招聘して

レッスンしてもらったり

 

今までないなことを

やっていって下さい。

 

コンフォートゾーンをガツーンと

ズラして初めて

結果を出すことが出来るということを

知っておいて下さい!

 

 

 

選手・指導者の方々マインドの使い方が理解出来る

無料ステップメールを配信中!

こちらからお申し込み下さい!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン