こんにちは

数あるブログの中より

当ブログをご訪問くださり

心より感謝します。

 

白瀬蓮です。

 

 

今月は、スケジュールがびっしり

 

講座、体験セッション

既存の継続セッションに

ラジオ収録の台本制作もありで

更新が遅くなりました。

 

 

今日のテーマは

「現実がサラリと変わる人が

やっている一つのこと」

 

 

なかなか現実が変わらない

という方もいれば

現実がスルスルと変わっていく人

がいますよね。

 

 

その違いは何だと思いますか?

 

 

その違いと原因は

顕在意識と潜在意識の関係からも

解説できます。

 

 

今日の内容は

多くのコーチが口にしない

真実も入っています。

 

 

ブログを読んで

いい気持ちになりたいだけ

見るだけという方には

向かない内容ですので

 

 

この先は、本氣で変わりたい人に

お読みいただくことを

私的にはお勧めします。

 

 

まず、最初に

ブログでも何度もお伝えしている

人間の意識と無意識の

関係についてお話していきますね

 

 

私たち人間が、通常の生活の中で

自分で自覚できる意識というのは

顕在意識と呼ばれ

 

 

顕在意識の割合

人間の意識全体のわずか3~10%

と言われています。

 

 

それに対して

自分では意識できない領域である

無意識・潜在意識

意識全体の90~97%です。

 

 

私たちは

この無意識の自動モード

生命活動を行っています。

 

 

心臓も内臓も自分で意識して

動かすことはできませんよね。

 

 

たとえば、心臓の鼓動を

ゆっくり動かそうとか

血流を良くしようとか

自分の意識ではできない

 

 

けれど、意識しなくても

寝ている間も起きている間も

自動的に活動して動いています。

 

 

私たち人間は

普段、顕在意識

何かを読んだり、知識を得て

 

そこから何かの氣づきを掴んだり

しています。

 

 

そうやって知識を得たことで

いい氣落ちになったり

 

 

では、これまでのことを

振り返ってみてほしいのですが

 

 

あなたが、何かを読んだり

知識を得たり

 

 

そこで、何かに氣づいて

いい気持ちになった

としましょうか。

 

 

それで

あなたの身の周りの現実は

実際に何か変わったでしょうか?

 

 

「痛い...痛たたた...」

という方もいるかもしれませんが

 

 

けれど、ここが重要です。

 

 

正直なところ

本質的には、何も変わっていない

のではないでしょうか?

 

 

その原因は、実は

潜在意識にあります。

 

 

潜在意識では

あなたの現実を創る工程

今までと同じパターンで

自動モードで動いている

からです。

 

 

つまり、あなたにとって

その現実を創り続けるスイッチが

オンになったまま

潜在意識にある

ということです。

 

 

そのスイッチは

何から創られているのかというと

あなた自身の何かの思考の前提

思い込み、信じ込みなどから

できています。

 

 

そうして、脳は

あなたのスイッチに合う

身の周りに起きる材料を集めて

今の現実を創っているわけです。

 

 

それが潜在意識の自動モード

行われている。

 

 

そもそも、私たち人間は

一人ひとり思考パターンも

育ってきた環境も経験も違います。

 

 

もし、あなたが

こうなりたいのに今そうじゃない

そんな現実が繰り返されていて

 

 

現実を変えたいと思っている

としたら

どうすればいいと思いますか?

 

 

現実がサラリと変わる人が行う

一つのこと

いったい何だと思いますか?

 

 

現実がサラリと変わる人が

やっている一つのこと

 

 

それは

 

 

いったい何が

自分自身の望まない現実

創り続けているのか

 

 

きちんと洗い出していく

 

 

潜在意識から

アウトプットをすること

 

 

これが

現実を本当に変えていくために

解決に繋がります。

 

 

 

潜在意識からアウトプットをして

上手くいかない現実を創っていた

スイッチを切って

 

 

望んでいることが

上手くいく思考パターン

スイッチをオンにしている

 

 

なぜなら

ほとんどの方は

意識全体の3~10%の自分を

自分だと思い込んで

 

 

自分のことを知っているようで

実は、よく知らないからです。

 

 

そうやって、心のどこかに

無力感を感じていたり

自分の感情を置き去りにして

 

 

「子供の頃のことを

あまり覚えていないんです」

 

 

 人と比較しては

「自信がないんです」

そういう方は多いです。

 

 

もし自分の価値を知らないまま

そうやって流されているとしたら

一度きりの人生

そのままで後悔しないですか?

 

 

 

私たち一人ひとりに

自分の中にまだ眠らせている

本当の資質や魅力、才能があって

 

 

その大切な一つしかない

自分の資質や魅力を

人と比較をする

その必要があるのでしょうか?

 

 

あなたの資質や魅力に

優劣や大小など

いったい誰が決められるの?

 

 

凡人なんて、本当はいない

すべては自分次第

 

 

私は、そう思うのですけれど

あなたはどう思いますか?

 

 

 

 

* * *

 

 

今週の

「きらきら女神マインドの翼」

27日(火)放送のテーマは

 

「自然界の摂理~あなたの価値は

今までの経験の中にある」

前編です。 

 

 

ブログでも何度か

掲載させていただいている

天野絵美さんをゲストにお迎えして

お届けしていきます。

 

 

絵美さんが

私の元にお越しくださったのは

昨年の初夏でした。

 

 

そこから

継続セッションを始められたのは

9月頃から

 

 

専業主婦の絵美さんが

本当にやりたいことに氣づいて

 

 

「音楽を通して伝えたいことがある」

 

 

これまでの経験の中に

ご自身の本当の価値を見つけて

 

 

お子さんも家族も

客席も演奏者も一緒に

 

 

みんなで創る

体験型のコンサートを

ご主人と開催されたのは12月

 

 

絵美さんは

内なる自分と向き合い

何を掴んでいかれたのでしょう

 

 

そのお人柄が

お声にも感じられる時間

 

 

ハードススケジュールで

ちょっと呂律が回らない私

お聞き苦しいかもしれないですが

そこは、ご容赦いただいて

 

 

今、タイミングを迎えている

そんな方に

何かの氣づきやきっかけになれば

と思います。

 

 

「みんなが

 自分の人生のアーティスト」

 

 

絵美さんの言葉です。

 

 

ゆめのたね放送局 

「きらきら女神マインドの翼」 

2月27日(火)23:00~23:30

 

放送は、画像をクリックして

お聴きいただけます。

↓ ↓

 

__________________

 

*message*

 

誰かではなく

自分の人生の時を

有意義に生きる

 

広告業界で走り続けていたある日

仲間の一人が

撮影に向かう車の中で

ハンドルを握ったまま過労死を

 

私自身も自分の羽で

誰かの反物を織り続けていたことに

愕然とします。

 

私が頑張り続けていたことは

誰かの喜び幸せを叶えていても

私自身の悦び幸せではなかった。

 

自分の人生の主人公は

自分のはずなのに。

 

そこから、これまでとは全く違う

脳(思考と言葉)の使い方を

開発していくことになります。

 

それは、まだ氣づいていなかった

個人や組織が持っている

"本当の強み"を発掘することにも

繋がっていくのです。

 

誰も疲弊しない

誰も犠牲にしない

我慢しない生き方

 

自分の希望や望みを形にしながら

クライアントも会社も幸せになる

誰もがwin-winになる改革へ

 

新規で担当したクライアントに

その企画を提案すると

初回から前年比267%の業績を

生み出すことになり

 

クライアント側からは

このサクセスストーリーの構造を

会議で説明してほしいと

 

それは、誰も疲弊しない

誰も我慢しない

win-winになる思考の誕生

 

私たちが奇跡を起こしていく

その始まりでもありました。

 

 

 

一人でも多くの方が

本来の自分に戻って

幸せに生きられる社会へ

幸せのデンセンを世界中に

 

Better Life アドバイザー

サクセスビジョンコーチ

メンタルケア心理士®︎

白瀬蓮