こんにちは

数あるブログの中より

当ブログをご訪問くださり

心より感謝します

 

 

いよいよ2022年が始まります

今年は、5月にアメブロを始めて

たくさんの出会いに恵まれた

嬉しくて素敵な年になりました

 

 

最近はランキング入りすることも多く

前回の記事も

人気記事ランキング21位をいただいて

 

 

やはり師匠の梯谷さんとお話していたように

自信がない方に向けた

「自分を信じる力を鍛えるプログラム」

その開発を急ぎたいところ

お正月はこの開発にも使います

 

 

みなさんは、やりたいことはあるのに

動けないというお悩みはありますか?

 

 

今回は、そんなお悩みを抱えていらした

一人のクライアントさんの

想いがこめられたメールもご紹介します

 

 

私の場合は対象的に

早くできるようになりたくて

すぐ行動するタイプなのですけれど

 

 

そのせいか

この頃は睡眠時間も3時間ほど

新しいプログラムの開発や

各クライアントさんのセッションで使用する

テキスト制作もあります

 

 

特に「思考の現実化」は

その方に合わせて調整も必要で

未来をイメージする力が何より大切ですし

 

 

私が小学生の頃から無意識にしてきたことを

どうすればクライアントさんが

同様にできるようになるのか

 

どう分解してワークにして落とし込むかは

その方によってそれぞれに

上手くできない要因も違いますから

「ここが上手くできるようになりたい」

そういう方も多いのです

 

 

ステップメールの原稿制作

2023年に発売予定の本の執筆もありますし

日々お寄せいただく嬉しいメールに

お返事もしたいし

 

 

やりたいことがあるのは

とてもありがたいことだと思うのです

 

 

苦手なことにも

どんどん挑戦してやってみると

今度はこうしようか

こうしたら、もっと良くなるのでは?

毎日新しいアイデアを試す

という感じで、実験の毎日です

 

 

新しい挑戦をするのが子供の頃から好きで

普通に考えれば、面倒に思われがちなことも

人生の謎解きをする感覚で取り組むと

何でも面白いのです

 

 

ドラマのガリレオみたいな感じですね

「実に面白い」まさにあの感覚です

 

 

フィギュアスケート選手も

こうした思考の方が多いと思います

 

 

どうしてこういう状態でいられるかは

自己決定感があるかないか

何事も面白がれるかどうか

ここがやはり人生全般において大きな鍵

 

 

私たちが本来、喜びや充実感

生きる醍醐味を感じるのは

 

自分で決定をして

何か行動を起こしている

やりたいことを実現するために行動している

 

 

自分の中に目標を持って

それを達成するために動いている時です

 

 

これは脳の報酬系が活発に動いている状態

 

 

反対に、人から言われたり

義務から行動していると脳の苦痛系が働きます

 

 

目の前にあることをどう面白がれるのか

自分から意識を変えるには

視点を変えて物事を見ることも重要ですし

 

 

身のまわりに起きる出来事を悪いこととして

嫌なこと、不足していることに焦点を当てて

捉え続けるのか

 

 

自分の進化・成長に変えて

なんのためにあったのか

視点を未来の可能性に向けて思考することで

同じ出来事の視点も捉え方も変化して

その後の生き方まで変わってきます

 

 

先日のセッションでも

「とにかく動けるようになりたいんです」

そう仰るクライアントAさんが

いらっしゃいました

 

 

とても勉強家で

自らの内面に深く向き合う姿勢は

ひたむきな少女のよう

純粋でとても可愛らしい女性です

 

 

そんなAさんを

動けなくさせていた原因は何だろうか

お話を伺いなから掘り下げていくと

 

 

そこには過去の記憶

小学生の頃のある出来事が見えてきました

 

 

その時点では、幼くて精一杯だった行動

それをそのまま悲しみとして持ち続けるのか

できなかった対処を

一緒に過去に戻ってやり直していくのか

 

私たちは選択することができるのです

 

 

記憶を塗り替えるワーク

それをAさんに提案させていただきました

 

 

これは師である梯谷幸司さんのワークと

私独自の手法を織り交ぜて開発したもの

 

 

このメソッドを編み出すきっかけになったのが

以前、NHKで放送されていた

「タイムスパイラル」というドラマでした

 

 

GACKTさん演じる謎の男性が

妹を事故から救おうと

 

何度も未来から過去へタイムトラベルをして

過去を変えることで

未来を変えようと

 

過去の原因となった出来事を探り

何度も遡っていくストーリー

 

 

そこから発想したメソッドです

 

 

実は、私たちの脳は、何が現実で何が空想か

境界線がなく、その判別をしないため

 

過去の記憶をやり直して

実際には元の記憶も持ったまま

新しい記憶で上書き保存するように

新しい思い出として

塗り替えることもできるのです

 

 

過去にできなかったことを

そのままにしておくのではなく

ネガティブな記憶として残して

足を引っ張らせておくのでもなく

 

 

自分は本当はどうしたかったのだろう

本当はこうしたかった

そこには、長い時間ずっと我慢して

隠されていた想いがありますので

 

 

それを、ちゃんとご自身で表に出してあげる

そこから新しい行動を取ることで

過去の体験をやり直していくことができます

 

 

その経験を通して学びに変えていくことは

どなたでもできます

 

 

そのことで自信がつくというよりも

本来の自分を取り戻す

自信を取り戻す

そんな感覚です

 

 

このワークを開発して

今では、その効果は私の想像を

遥かに超えたものになっています

 

 

たくさんのクライアントさんに

お喜びの声をいただく

大切なワークの一つになりました

 

 

先日、ワークを体験されたAさんより

素敵なメールをいただいています

 

 

ご自身の内面との向き合い方も想いも

とても分かりやすく書かれていて

 

 

同じような思いを持たれている方に

共感されること、参考にされたいことも

きっとおありになると思います

 

 

掲載を快く承諾してくださいましたので

どうぞよろしければお読みください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メールに書かれている

目標に向かうことに対して

急激な変化が苦手というお話については

 

 

自分のせいだけだと思わなくても

大丈夫なのです

 

人間には、ホメオスタシスという機能が

備わっているのも理由ですし

もともと脳は変化を嫌がる特性もあるため

 

 

未知の体験を怖がって

ゴールが近づくと脳はブレーキをかけたり

自分では変化したいと思っていても

その機能的な影響もあります

 

 

対処法はたくさんありますので

実際には、私たちは誰でも

自分の限界を広げることができるのですね

 

 

今の自分の中に不足を探して

できない理由を探し続けるより

未来の可能性を見る

自分を信じる

 

 

私はそこから

人生を大きく変容させることに

つながっていったのだと

今はそう思えます

 

 

 

これから始まる2022年

あなたにふさわしい素敵な年にしていきましょう

 

 

 

The talent for being happy is appreciating 

and liking what you have, instead of what you don’t have.


幸せでいるための才能は

自分が持っているものを歓迎して好きでいること

持っていないものじゃなくね

 

-ウディ・アレン-

 

 

 

 

*・・・・・・・・・・・・・*

もう今までの悩みを解決したい

 

もっと魅力的な自分で

前に進んでいきたい

という方は

ぜひ LINEにご登録ください

 

公式 LINEでは

 

思考を変えて望む方向へ

人生を感動的に変化させていく方法

 

うまくいかない原因に気づく方法

 

本当の自分に戻ることで

病気が消えていくなど

様々な心理技術の情報を

お伝えしています

 

 

また、ブログをはじめ

他では公開していない
最新のノウハウや事例を初公開します

 

セミナーや研究会

ワークショップの開催告知
最新の研究事例についても

いち早く、お届けしています

 

セミナーの予約や申し込みも

メンバー価格の15%OFFで

先行して行いますので

ぜひ、学びを深めて

人生を変化させたい方は

ご登録くださいね

 

 

今、公式 LINEに

お友達登録いただきますと

特典として、ふたつのワークを

PDFにしてプレゼントしています

 

🌹人生が上手くいく人は使ってる

【望みを効果的に現実化する手法】

 

🌹あなたの憧れの人と繋がって

【憧れの人の思考をダウンロードする】

 

ぜひセットでお使いいただけると

より効果的です

 

 

【憧れの人の思考をダウンロードする】

こちらは期間限定特典で

 

1987年に

ノーベル生理学・医学賞を受賞した

利根川教授が専門に研究していた分野で

その原理を使ったワークです

 

その人になりきることによって

集合的無意識に繋がって

価値観や考え方を

インストールすることができる

という技法

 

ちょっと楽しくて

面白いワークになっています💛

 

お早めに、どちらも入手して

どうぞ実践されてみてくださいね

 

【白瀬蓮公式LINE】誰もが輝ける生き方をクリエイトする