こんにちは、大福です。

私たち人間は自らの意思によって動いていると思い込んでいますが、実は意思に先駆けて脳が指令を出しているというのが本当のところ。つまり、人間の行動の多くはほとんど無意識に操られているということです。

 

 

無意識による指令。これは表面的な意識とは別のところから出る脳からの指令によって人は行動しているという論理です。例えば「痩せる!」と決めてもなかなか上手くいかないのは、無意識レベルでの認識が変わっていないからという理屈ですね。

 

脳は過去の経験則に従い、自分にとって快適な状態を作り出そうとするもの。脳は過去の経験をもとに習慣をつくり、自動的に指令を下すというわけです。

 

しかし、この脳の仕組みには私たちが理想の自分を手にいれるためのヒントが隠されています。それは、なりたい自分にふさわしい習慣さえ作ってしまえば、あとは脳が勝手に指令を下してくれるということ。

 

例えば、忘れ物が激しい人なら持ち物のチェックリストを作って、毎日出がけに確認することを習慣化する。

 

ダイエットしたい人ならば一週間分の食事を記録して客観視しながら食生活の改善を図るなど、あなたの脳が何を考えているかを把握することで習慣は簡単に変えることができます

 

上手くいかないのにいつも同じタイプの人と付き合ってしまう。家には同じタイプの服ばかり揃っている。人間、意外と自分の脳が何を考えているかはわからないもの。たまにはチェックリストを作って自分の思考パターンを調べてみてはいかがでしょうか