前倒し、と意識していても、
つい怠けてしまいがち。
、、、ということがいい加減分かっているので、
最近は「やりたいことのリスト化」をよくやっています。
これはやろう!と決めたリストを消していくのは
どうも私は結構すきなようなので、
色々なところにリストを書くメモやボードを
置いては、やってみて、消しています。
あまりアプリなどは使わず、アナログでやっています。
そして、最近は、そのリストを消すのが
毎日の掃除の一部です。
ここでのポイントは、実は、書いたリストは必ずしも
全部やらないでもよしとすること!
もちろん、書いたときは、どれもやりたいな、
と思って書くのですが、
2~3日、あるいは1週間経っても、
消せないリスト、というのも出てきます。
それはそれでよし、としています。
なぜなら、「行動をすること」が大事なのであって
「全てを実行すること」が目的ではないからです。
もちろん全部できたらそれにこしたことはないのですが、
スーパーマンではないので、全部はできません。
それをそのまま受け止めて、
それでも行動をやめないためには、
「やらないリストがあってもOK」とすることです。
そう思って日々やっていると、
意外と、リスト全体を見直すときには、
3分の2くらいはできているものです。
今日もリストを消しては追加、をして
寝ることとします。