第12回みんくるカフェ「被災地支援スペシャル」第2弾!! | みんくるカフェのブログ

第12回みんくるカフェ「被災地支援スペシャル」第2弾!!

9月14日に根津スタジオで、第12回みんくるカフェを開催しましたクローバー

前回の盛り上がりを受けて、今回のテーマは「被災地支援スペシャル」の第2弾!!

今回は初参加4名を含む11名で行ないました。参加者は医師、看護師、管理栄養士、作業療法士、大学院生、医大助手、医療接遇講師、司法書士アシスタント、会社CEO、の方々などでしたキラキラ

Twitter中継のまとめはこちら> http://togetter.com/li/188365


"$みんくるカフェのブログ
本日のみんくるスイーツは焼き立てフィナンシェとクッキー☆
(じゅりさん撮影カメラ



1前回同様の形式で、前半は被災地支援に行った3名から報告プレゼンが行われました。

宝石赤まずは家庭医のそんそんから「仮設住宅での"お茶っこ健康相談"」についてですお茶
これは、PCAT(日本プライマリ・ケア連合学会)の活動がきっかけとなり、開催した健康カフェ。
“おちゃっこ“とは「お茶を飲みながらお話をする」という東北の文化だとか。
ハーブティー、日本茶を提供してくれるカフェの方と連携した企画。いろんな人を巻き込んでいくあたりが、さすが越境隊の隊長です!
今後は被災者の支援が仮設住宅での生活支援や不安のケアになると。
現在は高齢層ばかりでなく幅広い年齢層が集まれるような子供向けの企画も検討中らしいです。乞うご期待!!

"お茶っこ健康相談"は日経メディカルブログにも掲載されています> http://t.co/QLglpsh


宝石赤続いては作業療法士のじもくんから「Face-to-faceリハネットワークを通しての石巻市での活動」星
FTF(face-to-fece )は東日本大震災における被災地域を主にリハビリテーション分野で支援する団体です。
FTFについて詳しくはこちら> http://ftfreha.net/

急性期的なことは落ち着いてきた時期で、分断されたコミュニティ・無為に過ごす日常といった問題点にアプローチ。作業療法士による手芸教室という企画で指編みやミサンガ作り!!楽しそ~音譜
その場限りに終わらない、次につなげることを意識した場づくり。手芸を教え合う参加者同士のつながりができたという報告が印象的でした。


宝石赤プレゼンのトリは看護師・保健師のちょっぷさんから「被災地での慢性疾患患者の支援」!
保健師としての被災地支援で1軒1軒お家を回り、服薬状況など健康面でのフォローや、地域の最新の医療情報を伝達するなど奔走されたとのことです。なんとパワフルな…アップ
医療・保健のプロフェッショナルとしての分析も交えた説明がありました。
被災地のニーズや時期などから、今後のアプローチの指針を明確に示してくれるプレゼンでしたひらめき電球


2後半は、ワールドカフェ形式!

前半のプレゼンを踏まえて、参加者から新たに出て来た3つの疑問をテーマにしました。
「専門職と非専門職が協力するためには?」
「仮設住宅のコミュニティ形成・再生をどうするか?」
「地域経済の活性化をどうするか?」

みんくるカフェのブログ

わくわくするテーマにトークは白熱!!
「祭りはコミュニティを作るいい機会」
「コミュニティ同士をつないでいく」
「楽しさ、エンターテイメントを軸につないでいく」
「地域の人が集まるためのきっかけ作りを外部から働きかける」
「コーディネーターの必要性」
「情報を発信していくこと」
など良い意見がたくさん出て、終了となりましたベル

みんくるカフェのブログ



楽しい時間はあっという間…(笑)
根津スタジオもしくはTwitterで参加してくれた皆様、ありがとうございました