"暮らし"を見つめる その1 「奥様の洗濯を考える」 | みんなの注文住宅のブログ

みんなの注文住宅のブログ

「世界でたった一つの家族のための、ただ一つの家づくり」をご紹介

こんにちは、みんなの注文住宅です。

理想の暮らしを実現するには、
暮らしというものを見つめる必要があります。

今日は、注文住宅を実際に建てられた奥様に取材させていただき、
「洗濯」というものを考えてみました。

$みんなの注文住宅のブログ

賃貸に住んでいると、なかなか毎日の洗濯動線を考える機会はないですよね。
でも、毎日の洗濯に苦労している奥様も多いのではないでしょうか?
毎日のことなので、ほんの少しの便利、不便が忙しい中では大きな手間になります。


(1)「共働きの奥様が水回りを2Fに上げた理由」
(2) 洗濯物は、晴れの日はロープ、雨の日は屋根付きバルコニー
この2つの事例からコラムを書いてみました。

「なぜ共働きの奥様が水回りを2Fに上げたのか?」
「なぜ天気により、洗濯の干し方を変えたのか?」


「奥様の洗濯を考える」


1Fで洗濯して2Fのベランダで干すという動線は毎日手間ですし、雨の日も晴れの日も同じ干し方では気持ちイイ洗濯はできないかもしれません。せっかく世界にたった一つの家づくりをするのですから、奥様と家族のご希望をきちんと明確にしないともったいないですよね。

暮らしの中でどんな気持ちを感じながら生活するか?
これって幸せな家族には、とっても大切なポイントです。

どうぞご覧下さい。