結婚指輪を外す時 | ミニの主婦初心者ブログ

ミニの主婦初心者ブログ

2018年4月から主婦になったミニです。
妊婦生活について、有り余る時間の使い方、気になる化粧品や小物、最近知ったモニプラについて投稿します。ブログ初心者です。

妊娠してもう7か月…。

 

だんだん浮腫みやすい時期になったので、

そろそろかなぁと思っていたのですが、

 

 

結婚指輪、

出産まで外そうと思います。

 

 

 

ただ指輪を外すだけなのに、

 

なんだか悲しい~えーん

 
 
 
 
結婚して一年以上たつけど、
ふと指輪を見て
「あ~結婚したんだなぁ」と
 
物思いにふける瞬間が結構あったので、
それができないのが悲しい。
 
 
 
でも、指輪を外さず、
浮腫んで取れなくなって指輪を切断!
なんてことになったらもっと悲しいので、
外すことにしたいと思います。
 
 
病院からはいつ外すということは
まったく言われていないけど、
このくらいの時期が適切なのかな?
 
 
 
 
外そうと思ったのは、
今日指輪を外して手を洗おうとしたときに
「あれ!指輪取れない!!!」ってなって、
焦ったから。
 
 
たぶん暑さで手がべたべたしてたせいかな…とも思うけど…。笑
 
 
 
もともと結婚指輪をする前に指輪をおしゃれでする感じではなかったのですが、
それはお店で指輪を見ても
サイズがないこと(結婚指輪は4号!)と、
お店で可愛いーと思っても、
はめて抜けなくなったらどうしようガーンっていう恐怖から
試着できない=購入につながらない
というパターンでした。
 
 
 
そんなこともあって、
結婚指輪はちゃんとした指輪第1号なので
とっても嬉しく、今までは手を洗う時(手を洗う時毎回ではないけど)
以外ははずしませんでした。
 
むしろ、自分にぴったりの指輪をしていると、
全然していることが気にならず、自然な感じ!
さきほど指輪を外し、
指輪がないことが逆に不自然です笑い泣き
 
 
 
さぁ~旦那さんは私の手に
指輪がないことに気付くかな?
 
 
 
 
旦那さんは私が髪を切って、
「何か変わったのわかる?」ときいても、
「ん~なんかつるっとした?」とか
 
意味の分からないことをいうタイプの人なので、
 
きっと気付かないでしょう。笑
 
 
 
 
 
 
気付いたら奇跡だけど、
気付くまでとりあえず内緒にしておきます。