
そうです。
寝不足の日々がやってきたんです。
毎日録画してますよーもち。
ただ今年から仕事に支障が出る(年齢的に)のはまずいので、ルールを決めました。
『見るのは3時まで!』
7時半に起床するので、3時まで見ると、興奮状態なのですぐ寝付けません。
なので大体3時半あたりに寝るだろうことを予測すると『4時間』の睡眠時間が確保できます。
正直4時間って少ないのはもう分かってきましたが、僕の中の感覚では、みんなW杯の時は平気で寝不足するでしょ??
それが僕には毎年あって、春夏の2回、そんな時期があってもいいじゃないかというわけなんです





平均帰宅時間が大体0時なので、そこから光速のように観戦準備が進み、帰宅2分後に観戦スタート。
ちなみに今、観てます。
観てるから、ブログが全く進みま10。
一昨年の覇者、浦和学院vs昨年の覇者、龍谷大平安
楽しすぎてもはや辛いレベルです。
辛いレベルの試合は終わるのが辛いからたまに巻き戻して終わらないようにします。
かなりいい試合になってるのでひょっとしたら今日、3時までに寝るルールはわずか3日目で破るかもしれま10。
ちなみに知らない人のために。
春のセンバツ
夏の甲子園
違いがあるんです。
夏は、ご周知の通り、各県代表として優勝校が甲子園大会に進みますね。
しかし春は『センバツ』
これは、漢字にすると選抜になります。
決して『センバツル』の略ではありません。
そもそもセンバツルなら『ル』だけ抜くのはナンセンスでしょう。
しかも『ツル』じゃなく『ヅル』になるのでもしそうだったら『センバヅ』といった非常に滑舌難泣かせ発音になってきますから。
選抜というのは、高野連が各地方から選抜されたチームだけが出場できるので、ある意味夏の甲子園より出場が難しいと言われています。
まずは県大会で優勝or準優勝
そこから各地方大会(千葉なら関東大会)に進み、上位に食い込んでやっと選抜基準に達する訳です。
わが千葉県は、比較的春は弱いのでここ三年間、春は出場校ナシでしたが、今年は木更津総合高校が関東大会で準優勝し、文句無しで選抜されました。
素晴らしい





木更津総合高校の4番を打つヒムラくんは、プロも注目する非凡なセンスを持った選手。 初戦でもどでかいホームラン打ってました、もし暇があれば観てみて下さいね。
ではまたゆっくり観戦さてください!
おゆすみなさい✨
by AMANO

※僕います。探して!