今日は皆さんお盆休みでしょうか?

そうでない方も、お休みの方もどうもお疲れ様です!

今日はちょっとした子どもたちの臨機応変な対応について書いてみたいと思います。


中1次男は、たこ焼き作り!

いつものようにさっさとつくってくれていたところ、2回目にかける出汁を残さず、「あっ」っと。

その時、次男の頭は、ふる回転したのでしょう!

「そのままひっくり返せばいいよ」と言う私の言葉に「もしかしたらこれとこれを合わせて1つの円にしたらいいかもしれない」と息子。

実験するようにゲームをするのにちょちょいのちょいで、すごく形の良いたこ焼きが出来上がりました。

失敗して作ったたこ焼きの方が、とても美味しそうだったりして♡

画像2



次に、小3次女について。

次女は末っ子で、兄弟が欲しいと言いますが

それは無理♪〜(アナ雪)

アナが歌ってるように、こればっかりは^_^;
あはは

なので、ぬいぐるみを可愛がっています!
それも、3人?3匹? あはは

一緒にご飯を食べさせたり、犬のぬいぐるみを散歩に連れて行ったり

画像3


画像5



こちらから見たら大丈夫かな?とも思いますが、様子を見ています。

コロコロがついたものに犬を乗せて散歩に行きたいようですが、主人から足のところが汚くなると言われ、考えて、足の下におしりナップを輪ゴムではめて、お散歩!

画像4


笑っちゃうけど、一生懸命考えてるんだなぁとほほえましくもなりました。


いつでもどこでもなんでもうまくいくのではなく日常のそんな些細なことからがとても大切な勉強!

そんな時に脳の中の神経細胞がネットワークを広げてどんどん成長する。

また、金魚の水替え。
亀の水替え、甲羅洗い。

画像1

などなど

身体的な体験!

脳もどんどん成長!

ささいなことから始めてみませんか?


今日も素敵な1日でありますように♡

ありがとうございました