うちの娘のストマパウチは大人用。
コスパ重視(1枚当たり220円)の装具なので、
いつも新しい箱を開けたら下準備をしています。
今回はその話を。
まずは始めに私達は
パウチの長さを調整します。
このパウチの便廃棄口は切りっぱなし。
止める時は、まずたてに三つ折りして、
折った所をよこ方向で蛇腹に折って
最後は輪ゴムで止めます。
↓こんな感じで
この止める時に折る分と、
便破棄で使うピンセットの長さを考慮して
パウチを任意の所で切ります。
(大人用なので結構長いんですよね~)

切る時はDAISOのペーパーカッターが大活躍。
↓これこれ。
4パウチくらいなら一気に切れます。
ハサミよりキレイで楽で早い(*´ω`*)
そのあとは肌に当たる部分の不織布も
不要な部分はカットして~(これが時間かかる)
このストマパウチの最大のデメリットは
切りっぱなしの便破棄口なんです。
もうね~パウチそのままだから
ふにゃふにゃなんです。
大人だったらガバッと開けて
中身を便器にドボンして
パウチはジャカジャカ洗えば良きかもですが
慣れたとはいえ今だにやりにくい。
三つ折りする部分は汚したく無いので
便破棄する時は折り返して
便がつかないようにしてるのですが、
そのときに何かしっかりした
骨組み的な物をかませばやり易くなるかな~?
そして便破棄が終わって
パウチを閉じる時も、
三つ折りして蛇腹に折って輪ゴムで止めて…。
地味に手間がかかる(苦笑)
娘が起きてるときは
むり~やだ~ってなります(私が)
それでも!!!!
安くて、不意の便漏れもない安心感から
私達夫婦はこのパウチを選んで使っています。
前提として、娘の肌が荒れない限り
このパウチとうまく付き合っていこうと思います。