前回パウチ交換時に、

ストーマ周辺の肌荒れがひどかったので

いつもは夜に行うパウチ交換を

今日は朝から行いました。


ひどくなっていたら病院に行くぞと

心配しながらパウチを外してみたら

なんと!!

良くなってきてました!!!


応急処置として、

以前顔用に貰った弱いステロイドの軟膏をぬり

ストーマパウダーの使用を停止したら

まだ完全には直ってませんが

だいぶ良くなってました!!


やはり、ストーマパウダーが

面板と肌の密着を弱めてしまい

便が潜り込みやすくなっていた様子。


パウダーのかけすぎが原因かもしれませんが、

余分なパウダーは払って貼ったつもりなので、

私達にはパウダーの使用は向いて居ないかもしれません。


とりあえず、肌荒れが回復したら、

パウチを貼った後の内側のストーマ回りに

使用してみようと思っています。


アダプト皮膚保護シールも少し量を見直し、

以前までの1.5倍の量でいけそうです。


検査入院の前と後の2回は、

以前までの2倍量にしていましたが、

こちらも多すぎると潜り込みの原因になる

との事だったので。


大人用パウチに関しては、

これが原因で肌が荒れたわけではないので

今の肌荒れが回復したら、

貰った分は使用してみようと思っています。


ひとまず肌荒れ回復の兆しが見えて

安心しました~。