検査入院が終わってから1週間経ちました。


入院時にストマ外来もお願いし、

その時に教えて頂いたり

ご提案頂いた事をためして1週間。


結論から言うと、

確かにストマ装具(パウチ)が外れる事は減りました。


ただ、時間稼ぎになっただけで、

便が面板に潜り込み、肌についたまま

パウチの交換日まで持ってしまうため

娘のストーマ周辺の肌が荒れてしまいました。


ストーマパウダーで

ストーマ周辺の肌と面板の密着が悪くなり

便が潜り混んでしまうのか、

はたまたアダプト皮膚保護シールの量を増やし過ぎたのか…。


大人用パウチは密着が強すぎたので

帰ってからは小児用パウチに戻し、

本日のパウチ交換では、ひとまず

ストーマパウダーの使用を停止しました。


これで様子見て肌荒れが悪化するようなら

今一度、外来を受診しようと思います。


こんなに肌が荒れるくらいなら、

少しでも長くもたせるより、

頻繁にパウチ交換したほうが良いのかもしれません…。