先日集めた御朱印です。

 まずは世界遺産にも登録されている宮島の厳島神社、主祭神は市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命で宗像大社と同じですね。
  安芸国の一宮でもあります。
 次は徳島県鳴門市の大麻比古神社、阿波の国一宮で主祭神は大麻比古大神と猿田彦大神です。
  こちらは1月中は書置きになってますとの事でした。


  阿波和紙に墨書きされています。
峯神社と言う奥宮とセットでした。
  峯神社はどこにありますか?と聞いたらこの奥にある山頂にあるそうで徒歩で90分位かかるそうです。


  徳島市の徳島県護国神社、祭神は戊辰戦争以降の戦没者です。
  昔は徳島駅の裏手にある徳島城址内の城山と言う山の山頂にありましたが原生林保護区で車道が整備出来ず参拝者に不便な場所なので平成になってから徳島市の雑賀町と言う所に移転しました。

  次は岡山県岡山市の吉備津彦神社、備前一宮で主祭神は大吉備津彦命です。
   こちらも書置きでした。

   最後は吉備津神社、備中一宮で主祭神は同じく大吉備津彦命です。
  元は吉備国の総鎮守だったのが備前、備中、備後の3つに分割された事で備中一宮になったそうです。

その為三備一宮の印が押されてます。

  私は地元は福岡県で大学進学で徳島県、就職で大阪、10年前には単身赴任で岡山県に住んだ事あります。

  御朱印は各国の一宮や格式ある神社、そして自分が住んだ土地や縁がある土地の神社の御朱印集めてました。

  これからは自由に集めようとおもいます。