ガーベラおうちで楽しくガーベラ

 

お金もかけずに

 

我が子

(6歳長女・4歳次女)

お家学校

爆  笑

 

 

 

本日も開講。爆  笑ラブラブ

 

 

 

お母さん先生に

無理のないよう

(重要デレデレ

 

朝の家事などが落ち着いた、

 

朝10時開講。デレデレ

学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は次女さんの算数

見てみよう。デレデレ

 

 

次女さんは

 

ただいま、

幼稚園年長さん。

ウインク

 

 

 

 

 

120までの数

時計

9までの足し算

 

 

階段をクリアし、

 

 

 

 

今日は

 

掛け算からスタート!

照れ

 

ちなみに、

長女さん、

 

掛け算を「むずかしい」と

とらえたタイミングは

 

ない。

ニコ

 

 

 

 

 

 

これは、

次女さんが

天才なわけではなく

 

いや♡天才よ♡

天才♡

子供はみんな天才♡

デレデレ

 

 

 

ちゃんと

しかけがある。

デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「むずかしい」

感じるタイミングのない

階段を用意

してあげて、

 

それを登らせれば

いい。デレデレ

 

 

 

これに、全部入ってる♡

掛け算初めての子におすすめ!

・「〇+9」までできる

・100までの数

がわかってる子がスタートできる!

はじめての九九 (かず・けいさん 9)

 

 

 

これをぐーるぐーるぐーるぐーる

繰り返していくうちに

 

子供は天才だから、

ふわーっと

知らず知らずのうちに

 

覚える。

ニコニコ

 

 

この「覚える」の能力

歳が若いほうが

高い!!!

 

いや、

知ってるよね。爆  笑

 

 

 

小学生より

幼稚園生

 

幼稚園生より

赤ちゃん。

 

 

掛け算、

漢字も!

 

小学生より、

幼稚園生のほうが

 

ふわっと

 

「努力」

みないなもの

感じることなく

 

覚える!!!

キョロキョロ

 

 

 

 

 

続いて、

足し算。

 

おい!次女丸!

がんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1000までの数

 

120までは感覚に入っている娘たちと、

 

「200」って

あのへんかー

 

っていう

体験をしてもらうため。

書いた。ピンクハート

 

 

 

 

 

 

からの、

 

ネットで見つからず、、

母、エクセルで作ったニヤニヤ

 

1から1000の数

 

 

 

 

 

 

 

 

あ!

次女丸やる気!!おねがい

 

 

はーーーーい

今日の算数はこのへんでー。

 

さあ!

 

遊ぼうデレデレラブラブ

 

 

みな