私の月1の楽しみ[みんな:01]

息子君がお昼寝してる間にVERYを読む[みんな:02]

photo:01



これが私のモチベーションを上げる大切な事[みんな:03]


雑誌読みながらふと思った事。



「私…笑顔で居る事が少ないかも…」



いつも怒ってばかりっていう訳じゃないけど、普段の私を思い返してみても笑顔が少ない[みんな:04]

これ、一番ダメですよね[みんな:05]


それから、今日TVの再放送で髙田万由子さんが息子がすぐ殴ったりして暴力的でどうしようもないって言ってて、有名人だろうが田舎者の専業主婦だろうが悩みは皆一緒なんやなって思うとちょっと肩の力が抜けました。

やめて!ダメって言ったら余計にするとか、その通り~!みたいな感じでちょっと面白かったな[みんな:06][みんな:07]


そして雑誌に載ってたんですけど、子供を褒め過ぎてはいけない事なんてないからいっぱい褒めてあげなさいって書いてあって、そういえば最近投げたりつねったり叩いたりする事をやめさせようとする余り、息子君をあんまり褒めてないな~って事に気付きました。
怒ってる方が多いかも…って。

「叩いたりつねったりばっかりするねん」「リトミック行っても普段家でやったらやるのに緊張して何もせえへんに笑えへんねん」ってお母さんやお姉ちゃん、ママ友に話してばかり…。

息子君が出来るようになった事や良い所を話すよりそんな話ばかりしてる。

まだまだ自分の気持ちを言葉では伝えられないけど、私や旦那、他の人が話してる事を理解するようになってる息子君。

だから私がそうやって話してるのも全部わかってるはず。

自分の良い所じゃなくて悪い所を話されてる事…。

それがますます息子君を乱暴にさせてるのかもしれない。

ストレスを与えているのかもしれない。


悪い所より良い所の方がいっぱいある[みんな:08]

いっぱいいっぱい褒めてあげよう[みんな:09]

親バカと言われようが、何と言われようが、いーっぱい褒めていーっぱい笑顔にしてあげよう[みんな:10]

そうすればリトミックに行っても自信を持って楽しく踊れるかもしれん[みんな:11]

今はもしかしたら緊張だけじゃなくて自信もないんかもしれんから、「大丈夫!出来るんやから楽しんで!」って安心させてあげよう[みんな:12]自信を持たせてあげよう[みんな:13]


息子も旦那もいーっぱい褒めていーっぱい笑顔にしてあげよう[みんな:14]

そして私もいーっぱい褒めてもらっていーっぱい笑顔になろう[みんな:15]


笑顔&褒める計画で、我が家がもっともっとHAPPYになるように頑張るぞ~[みんな:16]




iPhoneからの投稿