you kiyo shuji

平成憩い部 ライブ "伝えたい"

2019年04月25日(木) OSAKA MUSE

に参戦してきました。

 

 

※ご注意※
いつも通り、うろ覚え自己満足レポです。
必ずしも私が書いた通りのことをしていた・話していた保障はできません。
印象に残ってること、思い出せることのみ書いています。
雰囲気で参考程度に読んでやって下さい。
あったこと全部は書いていませんし、前後の話が混ざっている場合もあります。
雰囲気レポではありますが、ここは完全に違う!許さん!
ってとこがあれば遠慮なくコメントにて指摘下さいませ。
基本的には言い方違いとかは見逃してやって頂けると幸いです。。
仮投稿の場合が多いです。思い出したら追記してます。

草生えまくってますが通常運転です。
乏してるんじゃなくてただのツッコミとして捉えて頂けると幸いです。
不快に感じたらそれ以上読まずすぐにページを閉じて下さい。

 

 

開場前にタピってきた。

写真撮るの下手過ぎか。

ここの飲むのは2回目だけど変わらず安定して美味しいです。

花の香りがする?日月潭にしたよ。美味しかったよ。

 

缶バッジ上限の2個×5セット買った結果。

サインのやつ欲しかったから嬉しい!

物販はタオルと煎餅だけ先に通販で買ってたんだけど

友達のお土産がてら追い煎餅して鞄のキャパに不安があったのもあり

予定してなかったトートもつい買ってしまったw

 

今月6日にもペンタゴンで来た大阪MUSE。

DAMIJAWでもよく参戦していた思い入れの強い大好きな会場。

ソールドアウトの文字は確かに真実で

きっと普通のキャパ以上に入ってたと思う。

自分の整番がネットに出てるキャパ情報の最大に限りなく近い整番だったもの。

大阪MUSEがこんなに狭いと感じたのは初めてだった。

アルカディアツアーのTシャツとか着てる人居た。

こんなに沢山の人がJanne Da Arcを愛して、この場所に来たという事実にも感動してた。

 

 

今回のセットリストは以下の通り。

 

ゲストベース典二さん、ゲストボーカル田澤さんから登場。

典二さんは個人的には「見れる予定だったのに見れなかった人」。

BLOOD大阪で観れると楽しみにしてたのに公演中止のお知らせで観れなかった人。

こんな機会で会えるとは思わなかったけど彼にもちゃんと会えて良かったです。

田澤さんはRayflowerのボーカルってことは存じておりましたが彼もまた生で観るのは初めて。

 

しゅーちゃんときよちゃんどっちが先だったかな多分しゅーちゃんが先?

shujiさん下手、kiyoちゃん上手。

最後にyouさんが入ってきて、上手に。

 

田澤「…会いたくて泣いて泣いてゆらゆら夢幻花―――」

 

まさか夢幻花が聴けるとは思ってなかった…!!!

本来この曲は女性ボーカルなのですが、そんなこと気にならないくらい凄い通る綺麗な声。

上手から主にyouさん、kiyoさんを見ようと思っていたのに思わず惹きつけられました。

 

ARTISAN OF PLEASURE ARTISAN OF PLEASURE
2,702円
Amazon

 

ちなみにこのアルバムにはyasuさんの歌うtearsも入ってるから知らなくて興味持った人是非買って下さい。聴いて下さい。

 

 

ウェルカムトゥーザ 憩い部 ~準備体操の歌~

スクリーンには歌詞と次のフリの指示が。

 

まず折り畳み

NEXT→拳

 

とかw田澤さんやyouさんの折り畳み前じゃなくて

横に見えるようにするもんだから面白かったw

 

田澤「ゆーちゃんどうかな!?」

you「緊張してます!」

田澤「きよちゃんどうかな!?」

kiyo「緊 張 し て ま す !」

田澤「しゅーちゃんどうかな!?」

shuji「緊張してます!」

田澤「みんなも一緒に!?」

\緊張してます!!!!/

 

直近のツイートしか埋め込みできないのでURLで失礼

以前youさんが載せてたこんな感じの歌詞

https://twitter.com/you_g0724/status/1111295526987685889

伝えたいこと積もる話もあるだろう

でも今は楽しもう、みたいな楽しい歌詞でした。

 

 

平成の名曲の中、間奏中に突如現れる

 

Labyrinth

Judgement~死神のKiss~

Strange Voice

 

kiyoちゃんのキーボードと田澤さんの声だけのSAKURA来た時なんて

あーはいはいこれ桜来るパターンやろー分かってんねんぞー

って覚悟してたのに涙腺崩壊。

kiyoちゃんのキーボードだけが桜を奏でるステージに心を奪われた。

 

その後暗転しカーテンが閉まる。

しばらくするともののけ姫wwwwwwwwwww

\米良さん!!!米良さーん!!!/

kiyo「誰が米良さんじゃ!!!!似てるからって米良さんに失礼や!!!!」

\歌ってー!!!/

kiyo「はりつめt…あかんわあんな声出ーへん」

 

kiyo「やかましい!!!!!!!!!!」

kiyoちゃんがブチギレてマイク持ってセンターに。

あの伝説のD.E.B.U.聴けるなんてwwwwwwwwwwwwwwwww

スクリーンにもぐもぐ食べてるkiyoちゃんも映るwwwww

 

歌った後よく見えなかったけどステージに倒れたkiyoちゃん。

皆でkiyoちゃんコールしたけど起きない。

 

you「…kiyo、ごめんな。俺も言いたくないねんけどな。デーブ!デーブ!」

\デーブ!デーブ!/

you「典二君も一緒に!」

典二「えぇ!?!??!そんな先輩に向かってそんなこtデーブ!デーブ!」

\デーブ!デーブ!/

kiyo「誰がデブや!!!!!!!!」

 

you「今のは●●ツアーの●●の時に披露したですね、デブという曲です。

あの曲から今回やるために大幅にアレンジしました」

kiyo「正しくはディー・イー・ビー・ユーやからな???デブちゃうからな???」

 

 

田澤「平成の名曲をメドレーでやらせてもらいます。

じゃあ田澤君よろしく!って言われてえっ!?!?ってなってww

でも平成って言ったら●●に始まり…ゴールデンボンバーとか(笑)

挙げていったらキリがないので、僕の独断と偏見で選びました。

すいません、平成の名曲と言いつつ偏ってます!!!

僕40歳なんですけど」

\えぇ~~~/

田澤「見えない?(笑)平成元年から平成10年くらいで凄く偏ってますがご了承下さい!」

 

音楽に疎い私でも分かる選曲で安心しました。

歌番組の昔の名曲特集とかそういうのでよく聞く曲が多く

ああ、この曲って平成だったんだーって認識出来たり楽しかった。

 

田澤「紅だァーーーーーーーーーーー!!!!!」

この曲だけ皆のテンションの上がり様が半端なかったwww

 

紅の間奏では田澤リクエストということで

Dearlyよりshujiドラムソロ、youギターソロが…!

同時にスクリーンに映し出される当時の映像。

この速弾きが生で拝める日が来るなんて

でも願わくばこれは大阪城ホールで、

遠いスタンド席からでもいいから見たかった…

 

 

 

以下の文章はとても長かったMCについて。

正直書くかどうか迷ったんだけど

ライブレポ書かなきゃ気が済まない私にそんなことができるわけがなく(土下座

ただ、あくまで私が受け取った言葉を私が思い出して書いてるだけなので

鵜呑みにしないで下さい。

私の言葉、感想と3人の言葉がごっちゃになっています。

できることなら本人達から聞いてもらうのが一番だし、本人達もそれを望んでいます。

ネットで公開するのも考えたけど、公開したら既に上がっているニュースのように一部の言葉だけ切り取られてしまうから、それは不本意だとのことです。

だから冒頭にも書いてますが読む人はどうか参考程度に読んで下さい。

今後憩い部の活動があった時、絶対行くと思ってる人は絶対に読まないで下さい。

読みたい人は選択・ドラッグで反転よろしくお願いします。

 

 

/今回の解散の件も、活動休止に至ったのも、

引き金になったのはka-yuです。

でも、彼はあくまで引き金であって、僕達にも非があると思っています。

 

もし今yasuが歌える状態だったなら、4人のJanne Da Arcも可能性としてはあったかもしれない。

でも、歌えない状況で、未来を約束できない状態で

これ以上ファンの皆さんを待たせることはできないと判断した。

yasuがああいう性格じゃなかったら、活動休止なんてせずにビジネスとして続けていたと思うし、歌えない状態になっても何らかの形で皆さんの前に出てきたことでしょう。

 

yasuが歌えない今、僕らにできることは?

そう考えた結果の企画が憩い部。

準備を進めていたが、ka-yuの件があってから当初考えていた企画とは変わってしまった。

やっと始めたら、手遅れになってしまった。

 

ka-yuは皆さんはどんな風に映っていたんでしょうか。

ka-yuには僕らもみんなも大好きなお茶目なka-yuがオセロの面でいう白とすると、

悪い部分、オセロの面で言う黒があります。

アルカディア、JOKERツアーの頃にその面になることが増えた。

僕らと距離を置いたり、無視することもあった。

 

yasuさんとka-yuさんは付き合いが長い親友であり、嫉妬心を向ける相手だった。

ka-yuはyasuが大好きで、でも、大好きなのに大嫌いと言ってしまう相手だった。

僕らの中ではいつまでも友達の「林」だったのに、yasuはいつからか「ミュージシャン」になっていた。

そのことにいち早く気付いていたのがka-yuなんだと思う。

DAMIJAWの活動をする中でボーカルの気持ちを知ってyasuの気持ちを少し理解できたと思う。

 

ある日ka-yuさんがyasuさんに向けて放った言ってはならない言葉を受けてyasuさんは折れてしまった。

その後yasuさんがshujiさんに泣きついてきたこともあった。

3人はyasuさんが苦しい思いをしていることに気づいていたのに何もしなかったことを後悔してる。

ABCが始まる時のMCで

「皆の大好きなJanne Da Arcじゃなくなる前に僕が止めました」

そう言ったのは本当のこと。

皆の大好きなJanne Da Arcになるための活動休止期間だった。

 

yasuさんは一人で背負って来た。

yasuさんもka-yuさんも孤独な人。

yasuさんがコメントに「僕のパソコンの中にはAcid Black Cherryを始めると決めた時からJanne Da Arcの音源が一つも入っていません。」と書いたのは決してJanne Da Arcが嫌になってそうしたわけじゃない。

皆に愛して貰えるJanne Da Arcになった時か、解散の時まで封印するつもりだった。

 

内容証明の件はka-yuさんの脱退理由とは直接的には関係してない。

「ジャンヌより大事なものができた」この言葉の通り。

彼の人生。僕らに止める権利はない。

でも、今まで応援してくれたファンに対して礼に欠いてると思う。

いつかまた音楽やアクセサリーで表に出てくることがあれば、

今まで応援してきてくれたファンに謝罪した上で活動して欲しい。

それでも、僕らの中にはオセロで言う白い面の、僕らも皆も大好きな無邪気なka-yuが居る。

嫌いになれないし今も大事な仲間だと思ってる。

 

ka-yu作曲の曲に、StareとWhat's up!という曲があります。

その曲にわざわざあんな歌詞をつけたのは、yasuなりのka-yuへのメッセージだったと思います。

 

僕達がもっと寄り添えていればこんな悲しい最悪の結末にはならなかったかもしれない。

大変申し訳ありませんでした、すみませんでした

って言うyouさんが、shujiさんが、観ててしんどかった。

謝らなくていいよ

謝って欲しくなんてないよ

私はあなた達の懺悔が聞きたくてここに来たんじゃないよ…

 

皆さんには感謝しかありません。

皆に甘えてばかりではいけないと思ってます。

僕らがTwitterなどのプロフィールに書いているJanne Da Arcの文字は、今月いっぱいで消します。

それはJanne Da Arcを捨てるということでも、忘れるということでもありません。

Janne Da Arcを守るために、Janne Da Arcを置く。

それは今までyasuがしてきてくれたこと。

皆さんは「Acid Black Cherryのyasuって知ってる?」って言われた時に

「違う!Acid Black Cherryのyasuじゃない!Janne Da Arcのyasuだ!」

と、怒って、でもどこか誇らしげに語ってくれたという話をよく聞きます。

皆さんがいつか「〇〇のyouって知ってる?」って言われた時に

「〇〇のyouじゃない!Janne Da Arcのyouだ!」

って、胸を張って言って貰えるような活動をしていきたいと思います。

その時が来たら!

「〇〇のyouじゃない!Janne Da Arcのyouだ!」って

同じく、「〇〇のkiyoじゃない!〇〇のshujiじゃない!

Janne Da Arcのkiyoだ!shujiだ!」と胸を張って言って下さい。/

 

正直なところ、私はJanne Da Arcの中ではyasuさんとka-yuさんが特に好きで

ずっとABCとDAMIJAWを追ってて

残りの3人を推す、3人それぞれを一人一人応援する、ということは多分これからも無いんじゃないかと思ってる。

他にも追ってるバンドあるしね。

応援はするけどお金使えない、と思う。

「元ジャンヌのメンバーだから応援する」とかはきっと無い。

だからこそ、そんな自分でもやっぱり好きだって思える活動をしてくれたなら

その時は胸を張って堂々と新しいあなた達を応援します。

 

先にも言った通り私の特に好きな二人だけが居ないステージなんですよ。

二人のことだけが間接的にしか聞けない時間だった。

ka-yuさんからは傍から見れば「信じてたのに裏切られた」と言ってもおかしくないんだけど

それでも今でもまだ愛してる。叶うことならもう一度だけ会いたい。

お別れから逃れることができないならちゃんとお別れしたい。そう思います。

 

you「…さっき皆に甘えないとか言いつつ早速甘えさせてもらいたいんですが…(笑)

次の曲はJanne Da Arcの曲をやらせてもらおうかなと思ってます。

この曲をやることに賛否はあると思いますが…

なんか違うな、と思っても典二君は悪くないです。

僕が無理を言ってお願いしているんです。

何か違うと思って言いたいことがあったら典二君じゃなくて僕に言って下さい」

 

you「僕のギターで、kiyoのキーボードで、shujiのドラムで、歌っていいのはyasuとファンのあなた達だけです。ムシが良すぎるのは分かっていますが、力を貸して下さい」

 

you「僕はこの曲を聴くと、歌詞を見ると、凄く前向きになれるんです。

歌える人は一緒に歌って下さい。シルビア」

 

ああ

ずっとずっと生で聴きたかった

ギターから始まるシルビアの前奏

この音がずっと聴きたかった

ああ、一度でいいから聴きたかったな

 

私は結構堪えてしまう我慢してしまうタイプで

あのMCを聞いても思いっきりは泣かなくて

いつもライブで泣きそう、と思っても目が潤むレベルにしか泣かないんですが

スクリーンに映る歌詞を読み上げるように歌い出すとボロッボロに泣き出した

音程なんてとれてないひっでえ声が出た

皆の声が合わさってもボロボロで客観的に聴けばきっと酷いものだったんだと思う

でも今まで私が聴いてきた音楽の中で最高の曲だった。

本当に良い曲だなって思った。

 

youさん、ずっとJanne Da Arcって言ってた。

ジャンヌって略すことほとんど無かった。

 

you「お前ら全員手を挙げろー!」

you「前ー!真ん中ー!後ろー!」

このライブ中2回くらいやった。

yasuさんの代わりのつもりだったのかな。

誰かの代わりになんてなれないし、望んでないんです。

あなたはどうかあなたのままで居て下さい。

でも、嬉しかった。ありがとう。

 

you「最後はやっぱりみんなと頭振って帰りたいんで!!!」

ということで最後に激しめのインスト曲披露。

 

アンコールしていいのかよくわからなくてみんな最初は拍手してた。

次第に大きくなるアンコールの声にステージが明るくなった。

 

you「この日の為に書き下ろした曲があります。

本当は僕らが歌うべきなんですけど、僕らはあまり歌が上手くないので…

また田澤君にお願いしようと思います。

とか言ったらshujiが俺が歌うで?って名乗り出てくれたんですけど、

僕は丁重にお断りしました!あなたはドラムを叩いて下さいと!」

 

田澤「僕もバンド活動してるんでよくわかりますけど、ファンは宝ですよ。

ファンがいないと僕らの活動成り立ちませんからね。

こんなに沢山の人が集まってきてくれるなんて。

最高の宝物じゃないですか」

田澤さんの言葉がとても嬉しくて、とても誇らしかった。

 

you「それでは。聴いて下さい、名もないギター弾きの名もない歌」

 

歌詞はスクリーンに映ったけどよく覚えてない。

音源化して欲しいと強く思う。

ただ、Stareの歌詞からもじるように

「いつもと景色を見せてあげられなくてごめんね」

とか、霞空がどうとか、桜の日のことも書いてたかな?

こんなところでまで謝らなくていいんだって。

確かに見たかったけどそれでもこの日来れたことに感謝してる。

 

you「最後に、僕達3人でお見送りさせて下さい。

終電とか帰り急ぐ人は先に並ばせてあげて下さい!

協力して下さい、ってことですw

よろしくお願いします!」

 

色々話したい事があった

私も枚方出身ですだとか誇りですだとか

これからも大好きですだとか

でも、実際に出てきた言葉は

 

「DAMIJAWずっと観てました!ありがとうございました!」

「去年のka-yuい所行きました!ありがとうございました!」

「…っありがとうございました!!」

 

最後youちゃんの番になって何も出てこなくて

いや確かにダーツーの旅行ったしそういうこと言えばよかったんだよ

youちゃんの顔見たら頭が真っ白になって

感謝の気持ちしか出てこなくて泣き出しそうでマジで何も出てこなかった。

 

ああ、私はやっぱりka-yuありきのka-yuさんが大好きなジャンナーだったんだな、って。

yasuさんのことも大好きだけど多分私が一番観てきたのはka-yuさんだから。

本当に本当に大好きだった。

今まで楽しい思い出をありがとう。

 

 

本当に最高のライブだった。

youさん、kiyoさん、shujiさん、田澤さん、典二さん、

関わったスタッフ、ファンの皆様ありがとうございました。

Janne Da Arcに出会えてよかった。

Janne Da Arcを好きになってよかった。

 

you「今日はありがとうございました!!

そして、今までありがとうございました!!!」

 

こちらこそ本当に今までありがとうございました。

想いを消化しきれてない気がするので、落ち着いた頃にまた別で記事書こうかな、と思ってます。

 

 

ありがとう平成憩い部。

また会える日まで。