まず、言います。

フォルツァモータースポーツ2でうんざりした方、3から別ゲーです。正確には3と4です。

前に4とあまり変わらないと箱信者さんに怒られたことがあったので書きますが、確かに加わった要素があるがほぼ、同じと思って良いでしょう。

作ったとこはターン10ですが、DiRT一作目のスタッフが異動したので、ここから、車の破壊表現が加わり、難易度は上がっては居なく、ここがミソ。

私のように車乗れない。知識無していう人か、頭文字Dが好きなんだが、あの峠でドリフトしたいんだ!ていう方々はこの3と4にしか出てこない富士見峠という峠が色々混じっており、ここが、ミソで、これのためだけに買っても良いかもしれないが、リアル志向では無いかと思うしハンコンも少ない。

ただ、4は通称Uコンと呼ばれるワイヤレススピードホイールというコントローラで遊べてKinectセンサー対応だがまあオマケのようなもの。

難易度はそれぞれ個別に変えられ、経験値が手に入るとレベルアップしと、RPG要素が強くなったので、ここがハマるのかも?と推測する。

私は基本的にアクションRPGゲームや、RPGゲームばかりやるのだが、これは、レース+アクションRPGというようなジャンルかと思う。

あとはXbox Oneでは非対応ソフトなので360でしか遊べないのが残念という所かな。

まあ、ソフトも、安いし良いかなて思う。

繰り返す。フォルツァモータースポーツ1と2とはかなり違うので、ここが良いが、グランツーリスモに負けてるな〜ていうのはダートコースゼロなのがう~んと思うが、フォルツァホライゾンで良いような気もする。

レベルアップにより、何かしらの車が貰えるのが嬉しいし、コレクション要素もある。まあ、ここはグランツーリスモもコレクション要素強いが、ここは好みによる。

あとは、変わったな…て思う点がドライバー視点、いわゆるコックピット視点が出来たのが凄いな…て思う。

レースゲームに興味無ければ、これか、グランツーリスモ5辺りを二つやれば良いんじゃないかな?と思う。

ナゼか対立するゲーム。

発売したのはXboxのが後なのに謎過ぎる。

一分の過激派がこれ、買えば良いんだという押し付けが無ければオススメしたいんだが、ここをどうにかするには色々遊ぶことをオススメする。

グラフィックとか関係無いなら個人的にこっちかな〜て思うが、昔と変わらなくグラフィック重視で目が追いつかない人はグランツーリスモ5のが良いのかもしれないが個人的にグランツーリスモ4もかなりハマったゲームの一つです。

対立しないで欲しい。

アセットコルサとか色々ある中、ナゼか、最近もだが、XboxVSプレステみたいな戦いはやめようね。て思う。

どちらもそれぞれ面白いものがあるんじゃ?て思うがUI的にはプレステかな…て思う。