11月からパチンコの中古を扱う会社に就職して早3ヶ月。
今までの1年分に相当するかのような怒濤の3ヶ月でした。
新しい仕事を始めて1年間は毎度の事ながら怒濤のように過ぎていくわけですが、
原動力は、映画の登場人物や、アニメの登場人物だったりします。
もちろんフィクションな訳で、フィクション並みに自分の行動を完璧に行うのは無理なことです。
しかし。
目標にはなります。
リアルの人物の中にも、目標となれる方がたくさんいます。
実際には、Twitter、アメブロ、mixiなどでフォローしている方々のほとんどすべてが、自分自身の目標となるべき方々です。しかし、フィクションはわかりやすい。「こいつがこんなにやっているんだから。」と自分を奮い立たせるのに十分で、なおかつテンションをあげるために非常にわかりやすい人物像が多い。
実際の目標は、「業界でオンリーワン」これは、25歳の時に決めた目標で、自分なりにクリアしてきたつもりです。
関節痛やインフルエンザに見舞われながらも、この3ヶ月で、取り敢えず自分なりの位置を確保できた気がします。
ここから9ヶ月の目標は、「私でなければできない事。」に特化していく形になります。人間関係上、なかなか難しい目標ですが、目立たない形でレールを造っていく作業になります。(目立ってしまうと、他の方に影響が大きく出ます。もちろん、さぼりたいと思っている人も多くいるわけでして)
さて、こんなことをだらだら書いても誰も読まないので。。。(すでに読んでいない人の方が多いので気にしない)
2/13(日) モリコロ・パーク(元愛・地球博会場)で大きいイベントがあります。
「愛知ポップカルチャーフェスタ in モリコロパーク」
通称:「ぽぷかる」
入場無料(あれ?今、無料って知った。)
私、ボランティア丁稚奉公として参加します。もし、見かけたらスルーして下さい。(私に話しかけている暇などないのです。)
愛知・ポプカル聖地化計画!!!
と題して行われるこのイベント。一般人にポップカルチャーを理解していただき、垣根を取り払うお手伝いをしようというイベントです。とにかく、あっちこっちでみんなコスプレしています。
来られる方で「こちら側」の方は、ポップカルチャー文化の代表です。お客さんといえ代表です。
常識、良識があるところを「ぽぷかる」を知らない方々へ見せつけましょう。というコンセプトだと理解しています。
会場は3つ。
(1)Red会場:(愛知国際児童年記念館)
とりあえず、「なんちゃらSEEDのなんちゃら歌姫」が来ます。
全員基本的に、普段無料で会える人ではあえなさそうです。プロの祭典。
(2)Green会場:(地球市民交流センター)
その名の通り、交流の場です。主に東海地区を中心とした、ぽぷかる代表チームの祭典です。
ちなみに、ぽぷかるイメージキャラクター「ぽぷかるちゃん」は、主にここにいるのではないでしょうか?
「ぽぷかるちゃん」イメージキャラクター 神楽くるる。
(3)Blue会場:(大観覧車前広場)
「空から大観覧、痛車の広場」
暖房きいた、ぬくぬくの観覧車に乗って、痛車を観覧しようという場所。
それも魅力だが、観覧車なので、痛車以外に、どこにどんなコスプレが多くいるのか見つけられるかも。
http://popcul-aichi.jp/
リニモに乗ってきてくらはい!との事です。藤が丘駅で、オリジナルLinimoカードがあるみたい。
あと、こいつで来ると!!!!
観覧車半額!
だそうです。お得です。でも、僕はカードは買うけど観覧車無理です。(;;)
というわけで、よろしく。