先ず信じていただきたいのは、
命をかけて日本とこの兵庫を守るというのが政治家としての私の信条です。

自衛官の任官拒否に関してお答えします。

現在の東アジアを巡る安全保障の環境は厳しいものがありますが、一般の自衛官の士気は高く保たれていると感じます。
存じ上げている自衛隊員に伺うと、多くの隊員が入隊時の服務の宣誓*を心に刻んでいると語っていただきました。
だからこそ、自衛官に死者がでないようにするためにも、彼ら彼女たちの手足を縛っている規定を改定すべきと考えます。

自分が殴られるまで相手の腕を跳ね返すこともできない現状は早急に改めなければなりません。
先般の中国軍機による自衛隊機への挑発行為は
人民解放軍が隊員に課せられた制約を知ってるから起きたのです。
規定をネガティブ方式(これはしてはいけない)に変えた途端に彼らの挑発は止まるはずです。

恐怖に耐えながら最善を尽くす彼らに、
どうして「人殺しの予算」とか口にだすのもはばかれる言葉を投げかけるのか...、私には理解できません。
思想の問題ではなく、当たり前のマナーの問題だからです。

テーマに戻ります。
徴兵制の復活ですが、法的にも防衛装備の現実からみてもあり得ないことだと信じています。

高度化した防衛装備・情報技術を駆使した組織的な隊員の行動には、長期の教育を施す必要があり、士気の低い入隊者にそのような無駄なことはあり得ません。
先ほどの存じ上げる自衛隊員の方は、「足手まとい」とはっきり仰ってました。
これは先進国の軍事専門家も指摘することです。

防衛大学の任官拒否に対して学費の返納を求めるのは当たり前だと思います。

以下に服務の宣誓を引用します。
私はこの宣誓を心に刻んだ同胞に敬意をささげます。

「私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、
日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、
厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身をきたえ、技能をみがき、政治的活動に関与せず、
強い責任感をもつて専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、
身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。」