リーダーはiスタイル、部下はCスタイル | コーチング講師育成コーチ|みなと神戸コーチ@もっさんブログ

コーチング講師育成コーチ|みなと神戸コーチ@もっさんブログ

講師としてブランドを確立し、1年目で結果が出せる!コーチング講師育成コーチのもっさんです❗️
地域検索No1コーチを目指す
週末講師業にて月20万以上売上を目標にする
コーチングを学ぶ
活かせるコーチング情報発信♪

 

みなと神戸コーチ@もっさんとLINEお友達に

なって無料プレゼントをGET!

 

🎁コーチング習得動画集
🎁売れる講師の強みリスト
🎁仕事が取れるトークのコツ
🔻ここから受け取る🔻

 

🎁無料講座詳細はこちらクリック

↓↓↓

オンライン無料コーチング講座

 

 

コーチ&コーチング講師育成コーチ

 
 

キラキラみなと神戸コーチ@もっさんキラキラ

【自己紹介】

 

 

こんにちは♪

コーチ&講師育成コーチ@もっさんです

 

 

DiSCスタイルのそれぞれのスタイルがリーダーシップ

を発揮するときに気をつけたい事を考えて行きましょう!

 

 

 

iスタイルのリーダーの強みは、アイディアが豊富、行動力が

あり、人や社会に「影響力」を与えていく力がiスタイルには

あります。

 

そして、部下がCスタイルの場合の接し方アドバイス!

「理解し活用する」です。

 

 

iスタイルの上司にとって一番理解しにくいのが、

真逆に位置するCスタイルです。

 

 

ただ、iスタイルにかけている、緻密な計画、正確さ

理論性を補ってくれるのも、Cスタイルなのです。

 

 

ですので、Cスタイルの能力を十分引き出せるように

歩み寄るべきです。

 

 

Cスタイルは急激な変化を嫌います。

そして、Cスタイルに伝えるとき

「ざっくり言うと、あうんの呼吸で、すぐに」は

だめです。

 

新しい仕事を振るときは、目的と根拠、手順を明確に

示して、じっくり検討する時間を与えること。

 

 

打ち合わせする時も、即答を求めたり、結論を急がせたり

せずに、速さよりも正確さが、Cスタイルには大切という

事を理解し、上司としてCスタイルの正確さを活用し

ましょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                 

コーチング✖️DiSC®コミュニケーションの仕組みが

 理解できます。

起業コーチに何が必要かわかります。

コーチング講師になるやり方が理解出来ます。

コーチングスキルが理解できます。

プロコーチとは、何をしているか理解できます。

自己肯定感を高める方法がわかります。

ライン@登録で無料オンライン講座が受けれます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    image

    https://peraichi.com/landing_pages/view/jelb3

    -------------------------------------------------------------------------------

    コーチングに必要なマインドやスキルを

    動画配信しています!

    こちらをクリック

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆