Sスタイルへのプレゼン法 | コーチング講師育成コーチ|みなと神戸コーチ@もっさんブログ

コーチング講師育成コーチ|みなと神戸コーチ@もっさんブログ

講師としてブランドを確立し、1年目で結果が出せる!コーチング講師育成コーチのもっさんです❗️
地域検索No1コーチを目指す
週末講師業にて月20万以上売上を目標にする
コーチングを学ぶ
活かせるコーチング情報発信♪

 

みなと神戸コーチ@もっさんとLINEお友達に

なって無料プレゼントをGET!

 

🎁コーチング習得動画集
🎁売れる講師の強みリスト
🎁仕事が取れるトークのコツ
🔻ここから受け取る🔻

 

🎁無料講座詳細はこちらクリック

↓↓↓

オンライン無料コーチング講座

 

 

コーチ&コーチング講師育成コーチ

 
 

キラキラみなと神戸コーチ@もっさんキラキラ

【自己紹介】

 

 

こんにちは♪

コーチ&講師育成コーチ@もっさんです

 

 

聞き手のDiSCスタイルによってプレゼン方法を
変えてみると、営業成績の確率はぐっと上がります。


社交辞令的な言葉を投げかけてみて、その反応や
仕草から、相手のスタイルを聴き分けましょう。

 

 

Sスタイルには、社内合意が取れるものである事を示唆する。

 

 

プレゼン相手がSスタイルの傾向が強い方だと、「チームの

みんなにに気に入られるだろうか」

「みんな快く受け止めててもらえるだろうか」と考えている

のではないでしょうか。



Sスタイルの人は、周囲の人とのコンセンサスを取れることが

出来るかを常に念頭に入れているものです。



ですから、そこを十分意識して言葉を繰り出します。

 


「これはホームページで御社の社長がおっしゃていることと

合致します」

 

 

「他社での事例からも、この方法はチームのモチベーション

アップさせています」

このように、社内に報告した時に、チームのみんなから合意を

取りやすい一言を添えてプレゼンする事が、Sスタイルには

有効だと考えられます。

一度、試してみくださいね。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                 

コーチング✖️DiSC®コミュニケーションの仕組みが

 理解できます。

起業コーチに何が必要かわかります。

コーチング講師になるやり方が理解出来ます。

コーチングスキルが理解できます。

プロコーチとは、何をしているか理解できます。

自己肯定感を高める方法がわかります。

ライン@登録で無料オンライン講座が受けれます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

image

https://peraichi.com/landing_pages/view/jelb3

-------------------------------------------------------------------------------

コーチングに必要なマインドやスキルを

動画配信しています!

こちらをクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆