こんにちは minaですクローバー

 

 

今日はたまにある

ただの私の「ブログ」です ニコニコ

 

 

そもそもブログって日記なので

お断りすることもないとも思うのですが

 

まだ検証中のことなので

 

ただの雑記ですよ…という

予防線を張りたいのでしょう💦

 

 

 

インスタライブで

よく話していたのですが

 

昨年から ちょっとした

プレッシャーを感じていまして…

 

「取り急ぎ進めます」

というスタンスで 前へ進んでいました キョロキョロ

 

 

正直ふと 我に返るというか…

昔の意識に戻るタイミングもあって

 

「なんでこんなに頑張るの…?」

という気持ちに なるときもあるのです。

 

何も保証されていないのに

ここまで頑張る必要があるのか? とか

 

全部『嘘』とか

勘違いだったらどうしよう…? とか

 

考えることもあるのです。

 

でも この考えはぜんぜん捗らなくて

要は ノッていかないのです おばけくん

 

 

それに比べて

いつものブログを書いていたり

 

今回のレムリア講座をどう創ろう?

ということに関しては

 

溢れるほどに 入りきらないくらい

情報が降りてきたり

 

どこまでも進んでいく感覚があるのです気づき

 

 

数年前と比較すると

この「違い」がどんどん顕著になっていて

 

私としては ノッてるときは

ほぼチャネリングなのだと理解しています。

 

 

私の場合はですが

①『答え(情報)』をくれるパターンと

 

② 思考のサポートをしてくれる

 パターンがあって

 

①は会話形式の時と

レポート形式の時があります 鉛筆

 

 

振り返りというのか 自分観察を

私は長年の習慣にしているのですが

 

現実的にも 2020年から

傾聴セッションを始めてから


年々ハードな

毎日になっていくのですが

 

やればやるだけ…
 

結局はどんどんこなせるようになる
という気づきがあります。


 

なぜか突然

ラジオが始まったこともあって
 

3月、4月はウソみたいに
やることがたくさんあったのですが
 

何とか終えることができました ウインク

 

サポートのチカラを
お借りできたということもあったり

 

もっと時間をかけていたことが
「それなり…」で終わったこともあるのですが


意外と満足度は変わらなかったり

 

時間をかけないと

「それなり…」になってしまうと

思っていただけだった

 

という気づきもありました!
 

傲慢や適当はすぎるのは良くないけれど

自信を持つことは大事なのですよね クローバー

 

 

たまに現実に引き戻されて

弱気にもなるけれど

 

この感覚で進めば大丈夫という

確信はとてもある

 

というところに 今、私は居るようです。

 

 

▪自己紹介は こちら

 

▪傾聴&チャネリング 体験セッション    

 はこちらから            

 

友だち追加 

ID追加 @972xjuxc

 

image