今日は、少年部から4名が正道会館而今会の練習試合に参加させていただきました❗️
この練習試合は、試合形式で組手をして試合のマナーやルールを学び経験を積むという、而今会の稽古始めイベントです。
城東教室の子どもたち、ちょっと緊張した面持ちで集まって来ました(笑)
そして開会式の後、基本稽古。
1人2回、試合形式で組手をします。
城東教室は試合経験の無いKくんから。
返事、入場、挨拶など審判の先生に教えて頂きながら始まりました。
試合ってわかってるかな?大丈夫?と心配していましたが…
よかったよかった。
ポイントや技ありなど主審が取りますが、練習試合なので勝敗はありません。
試合を一度経験している他の道場生も頑張りました。
皆川指導員も審判の練習です。
とはいえ、下段回し蹴りを効かされたり

上段回し蹴りを貰ったり

これからの課題となる良い経験が出来ました。
どんな相手にも自分の得意な事を出していけるよう稽古していきましょう。
頑張ったメダル🏅を頂いて、最後は記念撮影

みんなよく頑張りました❗️
最後になりましたが、このような機会を与えて下さいました正道会館而今会 加藤会長、出畑先生、出稽古を許可して下さいました本多師範、有難うございました。
今日の経験を今後の稽古に活かしていきたいと思います!