ママ友と話すのがイヤではないけど、上手く伝えなければ💦と思って


テンパるあせるあせるあせる


私もよく色々な場面でテンパります💨


そんな方は、一旦落ち着こう…。


えっ?

落ち着けないから、テンパってるのに❕


ごもっとも🙇


そんな声が聞こえてきそう😅



2つ質問します。


テンパってる自分は、


①その場面で自覚してますか?


②後から気付きますか?



その時に気付いた時は、副交感神経が高ぶってます。

ちょっとお腹に力を入れてスッと抜いて下さい。大きく息を吐く方法もありますが。


目立つ💨💨💨


お尻の穴をキュッと絞めて緩める方が人には分かりにくいですね。


身体の強ばりを緩める為には一旦力を加える事で抜けやすくなります。


目の前にお友達がいるので大袈裟には出来ませんのでひっそりとして下さい😁



②後から気付く時には、もう終わってしまった事だから、それを分別します。


✴️今から対策出来る❓️出来ない❓️


対策出来るなら勇気を持って行動しましょう。


どうしようもないなら、諦める。


悩みを分解して、何が出来て何が出来ないかを見極めるのは難しいですがまとめてしまうと悩まなくていいことまで頭の中がいっぱいになります。


まずは、

今、テンパってる💦


自覚する事。


お尻の穴をキュッと引き締めてから緩める。


キュッ!解放~😌


何度か試してみてください🙇


今日の絵本
「だいじょうぶ だいじょうぶ」
作者      いとうひろし
 出版社  講談社



大好きなおじいちゃんが言ってた言葉

「だいじょうぶ」

焦ってしまって、後で悔やんでしまってる私も愛おしい😊

子育て支援員のアカリニヤリでした。