minakoです❤

夜分にどうも(^ー゜)ノ









唐突ですけど

みなさんは 誰かの「足跡」を

辿ったことありますか?




歴史上の人物とかなら

もれなく経験あるでしょうね


戦国武将の足跡を辿る旅とか

赤穂浪士の足跡を辿る旅とか


ご両親のルーツを辿る旅なんかも

ご経験あるでしょうか





私が 辿りたいのは

祖母 の足跡なんです(^^)


有名人でもないので
足跡は ちと大袈裟かもしれないけど


私の母方の祖母は東京の人なんです

生まれも育ちも東京で

当時の憧れの職業?

銀座のデパートで働いていたことも

あるそうです


今で言うキラキラ女子というやつか


当時

周りに山しかない奈良県の

どどど田舎からはるばる下宿して

東京の医大に通っていた祖父と知り合い

まんまと口車に乗せられて結婚し

奈良に嫁いで来るのですが



祖父の家は代々医者でお堅い上に

家族以外に運転手やら家政婦やら

実習生なども常にいる大所帯で

祖母の想像を超えていたようで


(イメージです)



都会で自由気ままに過ごしていた祖母が

気分転換するような場所もなく

気の合う友人も誰一人なく

義理の姉や妹、弟もいたりして

祖母は母を産んでしばらく経つと

離婚して東京に帰っちゃったんです 354354

(その後 祖父には後妻さんが来ました)






そして 

その後祖母は

早稲田大学の近くの西早稲田という

場所で妹と「下宿屋さん」を始めました


(このへん?)



離れていても 祖母と母はお互い

連絡を取り合っていたし

私も祖母にはしょっちゅう手紙を書いて

時には雑誌で見た○○を買ってきて!

なんておねだりもしてました( ^∀^)

東京でしか買えないものが多かった時代…





祖母が大阪に来ることもありましたが

あか抜けた雰囲気だったし

チャキチャキの江戸っ子的な話し方で

快活な人だったので

私は好きでしたね(*´ω`*)




晩年は大阪に呼び寄せましたが

気詰まりだからとウチには来ず

近くのアパートでしばし一人暮らし

最後は医療老人ホームのお世話に

なりましたが

86歳まで生きた

「東京の」お祖母さんでした




そのお祖母さん( ^∀^)

東京に戻った後も籍は入れないけど

パートナーがいました
(偶然にも私の夫と同じ姓)

母に聞いた話では 

早稲田の学生さんの中で一時期

親しくしていた方もいたみたいです




当時は4留とか最大8留とか!?(゜ロ゜)

田舎の親御さんの脛を齧りながら

東京で遊ぶ学生さんがウヨウヨいたのね

そんなちょっと歳食った学生さんと

若かりし日の祖母がね~




と まぁ そんな感じで

生きたいように生きた私の祖母

母と祖父は最大の「被害者」でしたがねw






そんなわけで

冒頭にも書きましたが ワタクシ

祖母が暮らした「西早稲田」とやらを

ブラブラしてみたくなったり

してるわけです( ´∀`)



あと

祖父が通っていた医大にも

寄ってみたいかな       






でも 不思議なもので

私は昔 月1度のペースで

東京出張があったのに
(日本橋 浜町)

その頃は1度も早稲田に行こうなんて

思わなかったんです





東京に彼氏が住んでいた頃にも

ただの1度だって

早稲田に行こうなんて思わなかった





なんでしょうね?

何故 この歳になって?

祖母が私を呼んでいるのか?

それとも 祖父が?    




私の中で

特殊なポジションにいる祖母だから

空白の時間が長いから

祖母の暮らした街の空気を感じて

祖母を構成する「何か」のヒントを

かき集めたくなったのか?




自分でもよくわかりません

ただ…





私の中では

東京は大都会というよりも

何かを振り返ったり思いを馳せたり

する街のようですね









行くとなれば

東京には何の感慨もない

主人と息子も連れていくので

それはそれで 感傷に浸りすぎず

ええ塩梅かもしれませんが( ^∀^)




いつ実現するか不明ですが

具体的に話が進めば

またブログにて 色々書きますね❤️





今日はいつもとちょっと違う

ブログになりましたね( ´∀`)


最後までお読み下さり

ありがとうございました(^∇^)

朝ミスド ふっかーーつ!!