みなさんこんにちは❗minasaboです😉✨

私のブログをご覧頂き ありがとうございますm(__)m💕



今年の夏は サボテン および 多肉を たくさん 滅びさせてしまいました。


原因は ひとえに 私の 勉強不足です😞💦


彼らには 大きく分けて 夏型種 と 冬型種 があって


水やりのタイミング や 温度管理の仕方 が 異なります😃


…という基本を あいまいにしてしまい 間違った世話の仕方をしてしまったため、失敗しました。


そこで、基本の「き 」から 勉強しなおそう!と決意💨


山城愛仙園さんで いただいた バイブルを 頭に叩き込むことにしました!





これは 生長の概要 と 1年間の水やり 温度管理について 書かれたもの。


初めて 愛仙園さんで サボテンを分けて頂いた時に 私が 色々と無知な質問をしたので、社長さんが


危機感を感じたのか?小一時間 レクチャーをして下さったのです。


そして このような冊子も 下さいました🙆




子供も そばにいたので、気を利かせて下さったのかな?と思いました。


中身は…








実に 懇切丁寧✨ サボテンとは?から 書かれています。


裏表紙には こんな 可愛い絵も。




この冊子は もともと 地元の 小学校に サボテンの苗を提供された際に


勉強のために配られたもの らしいです。


でも、実に 簡潔に 書かれているので 入門書としては 最高✨


この冊子を読んで 興味を持った児童は おそらくたくさんいたでしょうし


私も 読み返してみて 頭の整理もできて スッキリしましたし、また 初心に返って


サボテンのお世話を頑張ろう!という気持ちになれました😊💕


何事も つまづいたら 基本に立ち返る!ということが 大事ですね😆✨



それでは今回はこのあたりで…

最後までお読みいただき ありがとうございましたm(__)m✨