みなさん こんにちは❗minasaboです😆
私のブログを ご覧頂き ありがとうございますm(__)m✨


夏休みに入って 子供と一日中 顔をつき合わせているので
なかなか ブログを書く時間が取れなくなるかも?と危惧していましたが
実際は 何とかかんとか 時間が確保できています😉

今日は 読書感想文の図書選びに 本屋さんへ一緒に行くことに
なっています。


さて 今回は 久しぶりに 食器のお話を♪

みなさんは 季節によって 使う食器を分けてらっしゃいますか?

私は はっきりと区別はしていませんが、夏になるとやたらと
出番の多い食器というのが存在します(^_^)

お皿に限定して言うと こういうお皿たちです。



こちらは スペインの窯のもので、他にスープ用のお皿や
マグカップもあります。

絵柄が楽しくて 料理がパッとしない時でも それなりに
見せてくれます👍




それから こちらは たち吉のお皿です。



ブルーが目に鮮やかで 食卓映えします。
スープ皿です。


それから こちらは 小皿ですが、ほぼ毎日登場してますね❗



たち吉のものです。
白地に紺のラインが どこかマリンテイストで異人さんの
絵柄と相まって大好きなお皿です。

ケーキや和菓子、餃子…となんでもこい❗的な😆


そして 最後が こちら♪



イヤープレート というやつですね。

ちなみにこちらは セブンイレブンでもらったもの☆

絵柄が フランダースの犬 だったり あらいぐまラスカルだったり。


今までご紹介したお皿の共通点は…
ブルー系です♪

目に鮮やかで涼しさを感じる食器に出番が多いみたいです。

前にテレビで、青い食器で食事をすると 食欲が抑制されると言って
いました。
だから ダイエットには効果的だと❗

確かにわが家は少食気味…

でも私は痩せていません(笑)
おやつの摂取量が多いので💦

おやつのお皿をブルーで統一したら 少しはスマートになれるかな?


では今回はこのあたりで…

最後までお読みいただき ありがとうございましたm(__)m