生活保護のお引越し URでアール 其ノ壱 | 凸凹ですが 安心して暮らしたいです。

凸凹ですが 安心して暮らしたいです。

こんにちわ。あでへでちゃんです。
発達障害親子。 仕事復帰1年ほどで無職に逆戻り。
現在 子供の通院や役所への手続きなど付き添いが
必要なため。仕事をセーブせねばならず
どんなふうに、働いていくのがいいのか?検討中。

こんにちわ!あでへでで〜すニコニコ

生活保護になってから
引越しや破産宣告などの話があったのですが、

今回は引越しのお話ですニコニコニコ

生活保護受給者になったら
家賃の上限は限られます。

我が家は母子家庭で43000円が上限

ちなみに、我が家のお家賃は
現在53000円払ってます。

10000円オーバーガーン

足りない分は生活費から補います。

そもそも、生活保護になる前から
色んな相談窓口で
収入に対しての家賃の割合が大きくて
引越しを勧められて居たのです。

けれども
家賃滞納があったりショボーン
保証人が居なかったり照れ
引っ越せないと思い込んでました。

何年も笑い泣き

実は先日、弁護士さんに尋ねたら
滞納になって、引っ越す人は沢山いますよ。法律にも引っかかりませんと言うでは無いですか!!びっくりびっくりびっくりびっくり

滞納の残債は大家さんと話して分割してもらう事も出来るそうです。お願いお願い

私って本当にバカ💦
無知💦

早く引っ越せば良かったガーンガーンガーンガーン

後悔してもどうしようも無いけどえーんえーん

保証人がいればもっとすんなり
引っ越せたかもとも思うのですが
我が家は遠方の親戚のみ🥺

かつ、生活保護受給者や母子家庭は
敬遠されますので中々、見つからなかったりなのですショボーンショボーンショボーン

やはり、その場合はURが安心ですね

ちなみに、市営住宅は11回応募してずっと外れてま~す笑い泣き笑い泣き

URもピンキリですし、 生活保護受給者が借りれるお部屋も限られてますが真顔

保証人不要や手続きのしやすさは
本当に有難いです!!

たまたまだったのですが、
借りようと思ったお部屋のすぐ側の棟で
42000円のお部屋が32400円で借りれる
〘 そのママ割〙が昨日から開始したばかりでしたびっくりびっくりびっくり

〘そのママ割 〙は
18歳未満の子育て世帯向けのサービスで
3年間のみの契約になっています。
なので、3年したら出なくてはいけません。

ちなみに、借りようとしていたお部屋は

3K⇒36000円です。
そのママ割は3DK

どちらも、エレベーターの無い5階
向きはどちらも南向き

3年したら引越さなければならないのは
かなり悩みましたが

どっちみち、娘ちゃんは就職したら一人暮らししたいと言ってますし、そうなれば私も一人暮らしの部屋に引越したいです!
卒業までは1年半ですから
3年あれば充分かもと思い
エイヤッとそのママ割に決めて

本日、書類提出完了させてきました!


そもそも、生活保護なら43000円まで
は出して頂けるのですが
1人になった時や生活保護からの脱却を考えたら安いに越したことは無い。
私はそう考えました。

若いときなら少しでも綺麗な所で便利でと思ったでしょうが
蓄えや老後の事を考えても
1番よい選択が出来たと思っています。

3年間の括りがあるからこそ
逆に貯金やその他の未来の計画が立てやすい!!そう思いました!ニコニコ

長々と書いてしまいましたが
万が一、同じ様な状況の方がいらっしゃるなら、少しでもヒントになればと
思っていますニコニコニコニコ

次は生活保護でURを借りる場合の流れや手続きを書こうと思ってます!!

最後までお目汚し
ありがとうございました〜💕💗💕