
ぬるま湯妊活中の34歳会社員です。
最近、不妊治療クリニックに通い始めました

妊活・通院・仕事のリアルを、ゆるく記録中
最近は、グルメ・猫・韓ドラ・温泉が私の癒し
フォロー・コメント大歓迎です

今日は妊活とは少し離れた、「夫婦のお金の話」について書いてみます。
ちょっとセンシティブな内容ですが、誰にでも起こり得ることかなと思って、正直な気持ちでシェアします
私たち夫婦は、結婚前にお互いの資産や生活費の分担について、ほとんど話し合わずに入籍しました。
年収の話はなんとなくしていたけど、
「それ以上は突っ込んじゃいけないかな…」って、ちょっと遠慮していました
そんな私たちにも、ついに危機が…
結婚2年目にして、生活費の共通口座がまさかの“赤字”に。
そこで、2人で出費を洗い出してみたんです
・家賃
・通院費
・猫の治療費
・食費
・突発的な出費(車の保険や日用品など)
無駄遣いはほとんどないし、外食も旅行も控えているのに、赤字。
原因は、私が毎月入れている金額が少なかったことでした。
足りない分を夫が補っていたようで、
「実はずっと不満だった」と正直に伝えられました。
……私の心の声はというと、
「え?そんなに不満ならもっと早く言ってよ」
「年収、私の1.5倍あるんだし…それくらい払ってくれてもいいじゃん」
「その分の家の事、ほとんど全部やってるけど?」
って思ってしまったのも本音です
でも、冷静に考えたら
きっと夫もずっと我慢してくれていたんですよね~
今まで支払ってくれて本当に感謝です
話し合いの結果、
私が毎月入れる金額を見直すことになりました💡
ひとまずの解決にはなったけど、
実はこれだけじゃなくて…
もうひとつ大きな問題もあったんです
それはまた、次回のブログで書こうと思います✍️
皆さんは、結婚前にお金の話ってどこまでしましたか?
生活費の分担ってどうされているのでしょうか。
ぜひコメントやメッセージで教えてください✨
読んでくださってありがとうございました
また次回、続きを書きます