炊き込みごはんの味付けを塩だけにしてみたら案外おいしかったので、備忘録としてレシピを残しておきます。

 

 

[材料]

米 1合

しめじ 1/2株

えのき 1/2株

舞茸 1/2株

にんじん 1/4本

豚薄切り肉 100g

塩 小さじ4/5

 

塩の分量が分かりにくいのですが、小さじ1入れるとおかずを添えるには少し濃いかなという感じです。

少なめに入れておいて炊きあがってから味見して、薄く感じる場合は足すのがいいと思います。

 

 

米を洗って30分以上浸水させる。

(水加減は白米を炊くときと同じでOK)

 

 

具材を好みの大きさに切る。

米の上にきのこ類とにんじんを乗せる。

一番上に豚肉を乗せ、肉の上を目掛けて塩をパラパラと振りかける。

炊飯器にセットして炊く。

(普通炊き・炊き込みモードどちらでもOK)

 

 

出汁や甘みを加えなくても十分おいしく炊けました。

豚肉の臭みは全く感じませんでしたが、気になる場合はきのこ類と一緒に生姜の千切りを入れるといいかも。

鶏肉や厚みのある肉を使うときは、肉に塩を揉み込んでから一番上に乗せて炊くといいと思います。