これな~んだ?
底土器(そこかわらけ)です。

小さい半月の形のものは、分かりますよね、前土器(まえかわらけ)です。

風炉を片付けて、これらも洗って乾かします。

炭手前はお稽古しても、風炉の準備は知らない方が多いようです、いえ、教本で見ても実際にやったことがない方が多いと思います。

風炉の底に、奉書紙を敷いて、その上に底土器を敷いて、五徳を乗せて、釜の高さを確認してから、灰を入れます……教本通りです(^^)

茶道を習っていても、自宅で釜をかけている方は少ないと思います。だから灰形もやったことがないという方も実際には多いかなと思います。

でも、南茶通亭では経験できます!
ご自分でお茶事が出来るようになるまで、お教えいたします!

入会は随時受付中