さ~て、先日、ある資料を読んでいましたら、山口県周防大島町の『沖家室島』に出会いました。

 

興味を持ちましたので、少し調べて見ました。

 

以下、

山口県周防大島町沖家室島の情報サイト

の公式ホームページに掲載されていた内容を転載させて頂きます。
 
尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。

沖家室島についてokikamuro

沖家室島は、山口県大島郡周防大島町の南側に浮かぶ瀬戸内海の小さな島です。

沖家室

料理イメージ

沖家室島は周防大島から唯一橋の架けられた島です。人口170人、周囲4㎞、面積0.94㎢から成る小さな島で、昔から一本釣り漁業を中心とした漁村です。


泊清寺

料理イメージ

沖家室島の本浦にある泊清寺は、寛文2年(1663年)に京都の浄土宗知恩院の直末寺と成り、江戸時代には毛利藩主や参勤交代で島に立ち寄る九州諸大名の本陣を勤めていたと言います。


ふか地蔵

料理イメージ

泊清寺の境内にある、ふか地蔵は海の守り本尊として、島民他、漁民、船乗りの信仰を集めています。 ふか地蔵には、船が遭難しかけた時に一心に、ふか地蔵を念じたところ助かったと言う、いくつもの話が伝えられています。


漁港

料理イメージ

沖家室島の船は、すべて一本釣り用の船です。


町並み

料理イメージ

昔からの漁村の町並みが今だ数多く残っています。


蛭子神社

料理イメージ

島民は信心が深く、毎年10月に島を挙げ、お祭りが有り御神輿で島中を回ります。


恵比寿様 (洲崎)

料理イメージ

洲崎にある恵比寿様は漁民・島民が漁の豊漁と安全を祈願し守り継がれています。


恵比寿様 (本浦)

料理イメージ

本浦にある恵比寿様は漁民・島民が漁の豊漁と安全を祈願し守り継がれています。


高札場

料理イメージ

高札場とは、江戸時代に上の定めた禁制、法令掟書などの公儀を一般に周知させるため町や村の中心地などに設けられるもので今で言う(宮報掲示板)の事で平成18年(2006年)に開島400年を記念して復元したものです。


旧沖家室小学校

料理イメージ

明治6年(1873年)開校~平成元年(1989年)閉校した旧沖家室小学校です。今でも、いろいろな行事に使用しています。


と言う事でした。伺って見たい島ですね。

 

とことで、先日、新聞を読んでいましたら『古積(こづみ)』姓の方が登場。

 

以下、日本姓氏語源辞典に記載されていた内容を転載させて頂きます。

 

尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。

 

推定では古い積む場所から。宮城県岩沼市南長谷が本拠。

 

宮城県岩沼市南長谷柳では草分けで農業に従事していたと伝える、と言う事でした。

 

では、本日の小職の予定です。

 

今日は、先ず、教育事案に伍します。

 

その後、多くの時間は、NPO法人事案(収益法人事案を含む)に御します。

 

ただ、朝は、社会福祉法人に参ります。