さ~て、先日、ある資料を読んでいましたら『筆柿』と言うモノに出会いました。
興味を持ちましたので、少し調べて見ました。
以下、『果物百貨店 浜中屋』の公式ホームページに掲載されていた内容を転載させて頂きます。
尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。
|
||||
と言う事でした。1度、食して見たいですね。
そして、柿と繋がりで『木守り柿(きまもりがき)』と言う言葉を、先日、目にしました。
以下、小学館のデジタル大辞泉に掲載されていた内容を転載させて頂きます。
尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。
来年も良く実る様にとの呪いで、木の先端にひとつふたつ取り残しておく柿の実。こもりがき。きまもりがき。
また、冬の季語だそうです。
では、本日の小職の予定です。
今日は、多くの時間、NPO法人事案(収益法人事案を含む)に伍します。
ただ、朝夕は、社会福祉法人に参ります。




美味しい梨が出来るまで・・・ 摘蕾
摘果
収穫