さ~て、先日、ある資料を読んでいましたら茨城県筑西市に乗り物に特化したテーマパーク『ユメノバ』が開設された事を知りました。

 

興味を持ちましたので、少し調べて見ました。

 

以下、同テーマパークの公式ホームページに掲載されていた内容を転載させて頂きます。

 

尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。

 

 

【住所・連絡先】茨城県筑西市ザ・ヒロサワ・シティ TEL:0296-48-7417
 
【営業時間】10:00〜17:00(最終入場16:30)
 
【定休日】月曜日(月曜休日の場合は翌日。但し大型連休・年末年始等は、別途設定します。)
 
【入場料金 ユメノバ 園料(※1)】
 ● 大人……2,500円
 ● お体が不自由な方(※2)……500円
 ● 高校生・大学生……1,000円
 ● 中学生……700円
 ● 小学生……500円
 ● 未就学児(※3)……無料
 ※1 10名を超える団体でのご入場の場合は、事前にご連絡下さい。
 ※2 お体の不自由な方の付添は1名まで同額での入場が可能です。
 ※3 未就学児だけでの入場はご遠慮願います。
 
★オープニングイベント★
~レールパーク特別見学会~
開催日:2/11(日)・2/12(月・祝)
開始時間:①10:30〜 ②12:30〜 ③14:30〜(所要時閻:約40分)
定員:各車両の運転席につき、各回20名(先着順)
   当日10:00に整理券を入場口で配布します。
内容:普段は一般公開しない運転席を特別にご案内します。
   新幹線(E224-127)、EF81-138、D51-1116の運転席見学会の実施
 
~関東鉄道株式会社 鉄道用吊などの即売会~
開催日:2/11(日)・2/12(月・祝)
開始時間:10:00〜16:00
内容:入口近くの専用テントにおいて実施
 
(以下、略)

 

と言う事でした。一度、覗いて見たいですね。

 

因みに、生活情報誌(つくば版)プレステン(2月17日号)にも『ユメノバ』の事が取り上げられていました。

 

ところで、先日、ある文章を読んでいましたら『靡散(びさん)』と言う言葉に出会いました。

 

その文章から、何と無く、意味は取れたのですが・・・さらに、調べて見ました。

 

以下、普及版 字通に記載されていた内容を転載させて頂きます。

 

尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。

 

飛び散る、の意味だそうです。

 

では、本日の小職の予定です。

 

今日は、先ず、教育事案に伍します。その後は、社協に参ります。

 

また、朝夕は、社会福祉法人です。