さ~て、あれって、『ランドルト環』って、言うんだ、と。

 

小職は、知りませんでした。

 

では、先ず、『ランドルト環』に関して、言葉だけで説明します。

 

視力の判定に用いられる指標。

 

上下左右のうち1か所が欠けた環状で、離れた一定の距離から見て、切れ目の方向を判定させます。

 

環(わ)の切れ目の幅は黒い環の幅に等しく、内側白円の直径はそれらの3倍に成っているそうです。

 

Vol.19 視力検査で1.0の次が1.1ではないのはなぜ? | 目のおはなし ...

 

 
ファイル:Landolt ring 0.png - Wikipedia
 
ファイル:Landolt ring 0.png - Wikipedia

 

と言う事です。皆さん、見た事ありますよね?

 

以上が、『ランドルト環』でした。

 

では、本日の小職の予定です。

 

今日は、先ず、教育事案に伍します。その後は、多くの時間、NPO法人事案に対応です。

 

尚、朝夕は、社会福祉法人に参ります。