さ~て、先日、ある資料を読んでいましたら、北海道檜山郡上ノ国町にある『旧・笹浪家住宅』と言うモノに出会いました。

 

興味を持ちましたので、さらに、調べて見ました。

 

以下、上ノ国町の公式ホームページに掲載されていた内容を転載させて頂きます。

 

尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。

 

ニシン漁の繁栄を物語る北海道最古の民家


 笹浪家は上ノ国で代々鰊(にしん)漁などを営んできた旧家のひとつです。

 

初代は享保年間に能登国笹波村(現・石川県珠洲市)から松前福山に渡った後、上ノ国に移り住みました。


旧笹浪家住宅は、19世紀前期に五代目・久右衛門が建てたと言われるもので、北海道に現存する民家建築としては最も古く、北海道の日本海沿岸に今も残るニシン番屋の原型とも言われております。

 

平成4年(1992年)には、当時のニシン漁の繁栄を今に伝える貴重な建物として主屋と附属土蔵が重要文化財に指定されています。


平成14年(2002年)には、文化庁の国庫補助事業で半解体修理工事を行い、平成15年(2003年)から一般公開して居ります。


また、平成17年(2005年)4月から附属する米・文庫蔵(嘉永元年建設)を上ノ国の歴史をたどるガイダンス施設として公開しています(平成30年(2018年)度に重要文化財に追加指定)。

 

ここには、周辺で発見されたアイヌの大切な祭祀具イクパスイや弓、法力でニシンを呼び寄せたと言う大蔵鰊の伝説を思わせる祈祷具・鉾形代、北海道で唯一文字の判読できた木簡(木の荷札)など江戸時代のアイヌと和人の関わりを物語る資料展示されています。


米蔵には、200年余り前に道南を旅した菅江真澄の跡をビデオでたどるコーナーがあり、その時代を楽しむ事も出来ます。

 

(中略)

 

住所    檜山郡上ノ国町字上ノ国236番地

開設期間  令和6年4月13日(土)~11月10日(日)

開設時間 午前10時00分~午後4時00分

休館日   毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日

 ※令和6年度の休館日は以下のとおりです。
【 4 月】 15日(月)、22日(月)、30日(火)
【 5 月】 7日(火)、13日(月)、20日(月)、27日(月)
【 6 月】 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)
【 7 月】 1日(月)、8(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)
【 8 月】 5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)
【 9 月】 2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)
【10月】7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)
【11月】5日(火)

入館料

区 分 個 人 20人以上の団体
大  人 300円  240円
小中高生 100円   80円

問い合わせ先 旧笹浪家住宅(主屋)管理室 

電話 0139-55-1165

と言う事でした。歴史を感じますね。
 
ところで、先日、ある文章を読んでいましたら『渉猟(しょうりょう)』と言う言葉に出会いました。
 
ん~?、と言う事で、少し調べて見ました。
 
以下、小学館のデジタル大辞泉に掲載されていた内容を転載させて頂きます。
 
尚、主旨が変わらない程度で、小職が書き換えています。
 

 広くあちこち歩き廻って、探し求める事。

 調査・研究などのために、沢山の書物や文書を読み漁る事、とありました。

 

では、本日の小職の予定です。

 

今日は、終日、山積している書類と格闘します。