大雨対策 | 南野やじオフィシャルブログ「南野やじの他力本願2」by Ameba

大雨対策

東日本大震災から5年と1ヶ月。


諫早の地で緊急地震速報のチャイムが何度もなるとは………。


諫早市も今日未明に震度5弱を記録。


そして、この日記を更新してる今、諌早市は雨が降り始めました。風もにわかに強くなってきてます。


ともあれ熊本が大変です。長崎県は活断層のエリアから若干外れているので比較的被害は少ないです。一時的にでも長崎、又は佐賀、あるいは福岡と近県の自治体が避難場所を提供するなど、各自治体が積極的に指揮を取って、可能な限りバックアップして頂けたらと思います。


諌早市は毎年5月に市全体で防災訓練を行っております。今こそ訓練を活かす時です。


土砂崩れが心配です。その後の伝染病拡散を防ぐ対策が必要です。


そして、これは個人的な意見ですが、このような非常事態に最も力を発揮するメディアは「ラジオ」だと思います。停電になってもラジオで情報を収集する事が出来ます。


どうか大雨大風の時間帯に激しい余震が来ませんように。身の安全を確保し、肌を露出する軽装ではなく長袖長ズボンで。底の厚い靴を履かれるように。


早く鎮静化しますように!