またまたダイアリーにならず、

月一位の更新になってしまいました💦


色々なイベントや私生活でのバタバタが続いて

なかなか皆様のブログを読む事も出来ていません🥲

音楽に対するモチベーションを上げるのに

本当に皆様のブログが大切で

読むのが大好きなのですが💦

本当に時間が無かった🥲


ちょっとずつ時間が取れそうなので

またゆっくり読ませてください🙇‍♀️


バタバタの一つ。

我が家に防音室が来ました。


うちは普通の分譲マンションでして、

そこにアップライトピアノ、エレクトーン

そしてフルートをガンガン弾くという

周りにとっては迷惑極まりない状況でした。


また、長男がフルートを吹く時間と

次男がエレクトーン、ピアノを弾く時間とが重なると

家の中がカオスでして😂


これは困ったとなった時に

ヤマハアビテックスの2畳サイズの中古が売っていて

購入する事を決めました❗️


定価より本体価格が安いものの

それに付随する物が思っていたよりも多くて


本体価格+20万しましたよ🥲


エアコンと、火災報知器設置料です。


エアコンは要るなと思っていたので想定内ですが、

火災報知器が要るとは知りませんでした。


しかも、マンションの火災報知器と

連動させないとダメだそうで、

大掛かりな工事となりました。


部屋にもともと付いている火災報知器と 

防音室に付ける火災報知器を線で繋いで

連動させるんです。


でも見た目も綺麗に付けていただけて、

満足しています。


防音室にアップライトピアノ

CASIOプリビアを置いて

フルートを吹く。


防音室のある部屋の入り口に

エレクトーンを置きました。


そうする事で

エレクトーンとピアノ

エレクトーンとフルートと

それぞれ練習出来る様になって

快適な生活が送れる様になりました✨✨✨


部屋を一部屋防音室用に空けたので

片付けに時間がかかりましたが、

断捨離もできて

とても良かったです😊


長男、フルートが吹き放題になって、

今日は三時間篭ってました😅


ピアノとエレクトーンもそれくらい熱心に

して欲しいですが、

今はフルートに夢中です⭐️