今週は年内最後の病院でした💨

先週のCT検査の結果もマーカーも異常無しで、ホッとひと安心で新年を迎えることが出来そうです

アバスチンが終了してからは腎臓内科にもお世話になっていますが、
尿蛋白の値は少しずつですが下がってきています

とはいっても、まだ基準値の8倍!もあり…
私の場合は明らかにアバスチンの影響とのことなので、今後は徐々に回復していくだろう、との見立てでした
こちらも3ヶ月毎で診ていくそうです

来月でTC療法が終了して一年が経ちますが、
やはり今後は3ヶ月毎の診察で経過を診ていくことになりました

卵巣欠乏症状に関しては婦人科の別外来になるので、こちらも3ヶ月毎です
医師と相談の上、エストラーナテープを試すことになり先週からエクエルは一旦終了しています
ホットフラッシュへの効果があるといいな…と期待しています

3ヶ月毎は正直まだ不安なので…
それぞれの科の診察間隔をうまく調整することで、コンスタントにマーカー数値はチェックしていこうと思います!


最近はまた料理にハマっています


5回通った薬膳料理教室のラスト
手前は呉汁という豆乳ベースのお味噌汁です
これが本当に美味しかった✨

十割蕎麦打ちも初体験!


太さマチマチですが…コシがあって美味しい❤


かなり体力がいる作業で腰にきましたが…
自分で打った蕎麦を食べるのは最高ですq(^-^q)


鯖&牡蠣づくしのメニューも教わりました✨

さっそく家でも復習し、牡蠣のオイル煮は色々アレンジして堪能しました♪


オイル煮はしっかり火を通すので良いですね!

クリスマスは…
ブリのカルパッチョと、ふるさと納税で頂いた豊後牛の切り落しでハッシュドビーフを♪


主人が喜んでくれるのが何より嬉しかったです❤

自動車学校も路上教習が始まり緊張の日々でしたが年内はひとまず終了💨
師走は本当に慌ただしいです!が、年末年始はのんびりと過ごしたいと思います

今年も一年たくさんの場面で頂いた温かい気持ちに感謝して…
ありがとうございました(^-^)/❤