近所に展示場があり、通りがかりに外から眺めていたら声をかけていただき、中を見せてもらいましたひらめき電球

 
マイホーム計画リベンジ、HM訪問第1発目です。
 
住宅構造については6年前の知識しかなかったので、吹付け断熱の存在をそこで初めて知りました。
(当初から存在していたかと思いますがカゼ コホンっ)
 
営業の方は50代前半の男性の方。
1時間以上ずーーーっとそのHMの特徴について熱心に語られましたが、途中で疲れてしまい、半分以上頭に入ってません。。
おばちゃんには1日1社が限界ガーン
 
全館空調ってどうなんだろう。。はてなマーク
うちの母、ただでさえエアコン嫌いで、夏の暑い時ですら扇風機だけ。汗だくになりながら自然な風に当たり過ごすことを好む人なので、エアコン一日中付けっ放しって嫌がりそう。。
そして、全館空調がないと機能しないのかなぁーなんて少し思ってしまいました。
 
家に帰って改めてパンフレットを見たところ、色々な既存のスタイルがあって、そのスタイルを選んだ場合、選べる内装類は限られてしまうようです。
まぁ、自由に何百種類から選べてしまうのも逆に悩みすぎて大変そうなので、特にこだわりがなければ選択肢がすくないくらいの方がよいのかむっ
 
 
まだ先なので、見積もりやプラン等は特に依頼せず帰ってきました。
 
しかし、後日行った県民共済住宅の存在により、その後わりと本格的に動き始めることになるのでした時計