今日生徒が数学の単元テスト(小テスト)の答案を見せてくれました。

良くできる子なのにあまりにも点数が悪かった(100点満点で60点ぐらい)のでびっくりしましたびっくり

 

生徒に話を聞いたところ、アルファベットの「y」の文字が正しく書けていないので答えに「y」が含まれる問題が、全部バツになったとのことでしたガーン

確かにきれいではないのですが別に「y」と認識できないことはありません。

ここに書くことができないのが残念・・・

 

それに英語ではなくて数学のテストなんだから「y」の字が汚いからって全部バツにするのはいかがなものでしょうかプンプン

 

自分が親なら文句を言いに行きたいところですし、これが内申点に関わる定期テストだったら「どうしてくれるんだ!!」と言うレベルですプンプン

小テストも少しは内申に関わりますが・・・

 

でも公立中の先生に逆らうと(文句を言うと?)内申点が・・・ショボーン

こわいーえーん

 

そもそも都立入試はマークシートの問題も多いですし、今後の人生で数学で答えた「y」の字で減点されることはないのではないでしょうか。

 

これも教育の一環なのですか?

生徒には「今後yの字については塾でも注意して見るから」と言いました。

それにしてもなんだかなー