こんにちは爆笑

 

高3がスタートしましたね。

いよいよ本物の受験生ですあせる

 

さて、タイトル〜パッと見てサッと解ける〜のこと。

高校数学のチャートを解き始めた頃から、ずっと

「目標は「パッと見てサッと解けるレベル」らしいよ」とるんに伝えてきました。

 

しかし、るんの場合、先に深い理解というか、どうしてそうなるのかの理解にこだわることが多く、周回に時間がかかり、1周を終えた時には最初の単元の記憶が曖昧になっていると言う…ガーンガーンガーン

ですので、かなり早い段階で初学の範囲学習は終えたはずなのにな…という状態が続いていました。

 

それがようやく、るんの口から

「パッと見てサッと解けるレベルにならないとダメだし、そのためには一つひとつのテキストにこだわって周回している」という言葉が出るようになりました爆笑

具体的には数学で言えば、1A2Bでは1対1を何周かして先月やっと終了としました。現在は新スタンダード演習、3Cでは1対1を今月末までに仕上げる目標ですあせる

今の志望大学を目指すにしては(たぶんとても?)遅いですけど、焦っても仕方ないですしね。盤石な基礎を築くことが大事と本人の自覚が芽生えたことこそ、成長と思っていますビックリマーク

 

「パッと見てサッと解けるレベルが必要だよってずっと前に言わなかったかな?」と少しイジってみたら、

「自分で実感しないと腹落ちしないんだよ」って返されましたあせるあせるあせる

 

本当にその子が体得するには、経験と時間とタイミングが必要なんだなと思った出来事でしたニコニコ

 

追記 誤解を招かないように追記します。

深い理解への探究も同時並行でやってます。そちらは塾の先生とやってるのですあせる

この辺りを説明するのは難しいです。単純には書けません。それぞれが入り組んでいるのであせるあせるあせる

今回は「テキストの周回」の切り口で語った場合の話ですニコニコ