2024年5月は防災×片づけをテーマにお送りします。

5/18は水の代わりになる物について。

 

 

    

忙しい毎日に振り回されない

時間と心にゆとりを生み出すお片づけ

 

ライフオーガナイザー®片づけの糸口です。

 

みんな、防災どうしてる?

 

断水対策は、使う水を備えるだけではありません。

いかに貴重な水を使わないか、

水の代わりになる物を準備できるか、

も大切なポイントです。

例えば、手洗いや入浴の代わりにウェットシートを使う。

歯磨き用のシートを準備する。

食器を洗う水がないので、紙皿やラップを上手に使う。

水をつかわないシャンプーを準備しておく。

 

水で流すのではく、ふき取る。

汚れを防いで使い捨てる。

 

【わが家の備蓄】

衛生用品では

・水のいらないシャンプー(スプレータイプ)

・シャンプー代わりのウェットシート

・体を拭くための大判ウェットシート

・アルコールウェットシート

・歯磨きシート

 

食品まわりでは

・紙皿数種類

・紙コップ

・ラップ

・調理用手袋

・調理可能なポリ袋

 

これらは、普段使わないので、

多少取り出しにくい場所でもOKです。

(2階押入に収納してあります)

 

使いにくい収納や、死蔵品の多い場所は

備蓄するのにとても便利です。

 

片づけサポートでも、

「防災用品を収納する場所がない」というお話を聞きますが、

前にお話した分散収納にすることで、

案外スペースは生まれます。

 

ここならあれが入るかも?

という場所、探してみてくださいね。

 

被災時は衛生環境も悪化してしまうので

食品対応のアルコール等も準備しています。

 

普段通りの暮らしとはいかないまでも、

いろいろな工夫で水の代わりになるものを

準備していきたいです。

 

 

今日も楽しい一日を。

 

キラキラ北陸のライフオーガナイザーが

Instagramで発信中!キラキラ

 

関連記事

 

【金沢かたづけの会】

ライフオーガナイザー®3名のチーム「金沢かたづけの会」の公式LINEではご登録者さまに「片づけのヒント」をプレゼントキラキラ

 

公式LINE友達登録はこちら 

 

 

 

check

*ご提供メニュー*

金沢近郊の訪問片づけサポート

忙しい毎日に振り回されない仕組みづくりをご一緒に。

 

 

 

*一気に片づけたい方、広い範囲を片づけたい方*

3名のチームでどんどん片づける

金沢市近郊の片づけサポート*金沢かたづけの会

 

 

アメーバオウンドHP作成サポート

✅ホームページを持ちたいけどPC作業が苦手

✅運営も制作もできるだけ節約したい

✅ホームページ作りに時間を掛けられない

✅デザインとかよくわからない

 

片づけのノウハウをもとに、思考の整理からはじめるホームページ作成サービスです。

あなたのことを「好き」と感じてくれるお客様と出会うためのホームページ。

あなたの好きを散りばめたその場所を一緒に作っていきましょう。