子どもが中高生の今もわが家のファミクロは大活躍。

今日はその理由を考えてみました。

 

 

こんにちは。片づけの糸口です。

オンラインであなただけの片づけのマニュアル作成中。

金沢市近郊の片づけサポートも→金沢かたづけの会

 

築10年のわが家には、ファミリークローゼットがあります。

 

10年前、子どもたちは小学生、幼稚園児、未就園児(2歳)。

 

現在は高校生ひとり、中学生がふたり、

そして入居後に生まれた末っ子(小学生)。

 

 

今日は思春期の子どもたちも使いやすい

ファミクロをフル活用するための大切なポイント

まとめました。

 

 

1・玄関から入りやすい位置

わが家では、帰宅後ファミクロで

かばんを置いたり、上着を脱いだりします。

 

玄関から入りやすい位置なので

外から帰った人の荷物が散乱しません。

 

2・洗濯動線

ファミクロの扉の真向かいに

洗面所の入口があります。

脱いだ洋服を入れるカゴは洗面所。

 

洗濯機を置いてあるのは

洗面所と隣接する洗濯室。

洗濯物を干すのもこの部屋です。

 

そのため、

脱いだ服を洗濯機に入れる。

干す、たたむ。

たたんだものやハンガーにかかった服ををクローゼットに移動する。

という一連の行為が、

とてもスムーズです。

 

 

3・洗面所との距離

朝の身支度や帰宅後の手洗い時など

洗面所とクローゼットは

意外と行き来することが多い場所です。

 

洗濯動線でも触れたように

洗面所の扉は真向いにあるため

アクセスが容易。

 

朝、顔を洗ったり歯を磨いたあと

クローゼットで着替え。

その後洗面所に戻り髪をセット。

通り道に姿見もあるので身だしなみチェック。

 

距離が短いと時短にもつながり

朝の身支度もストレスフリーです。

 

 

4・フレキシブルに使える設備

自分のことは自分でできるように、と

子どもたちが小さいうちから

いろいろなことをしてもらっていました。

 

本人の意志もありますが、

その日に着る洋服を自分で選ぶことは

早いうちからしていました。

 

そんなときに大切なのが

ハンバーパイプや棚の高さ。

 

手が届かないと、

洋服を選んだり、取ったりできません。

 

ハンガーパイプや棚などは

子どもの身長に合わせた高さであってほしい。

 

とはいえ、年々身長も伸びます。

その時の身長に合わせて設置したら

後々困ります。

 当初90cmなかった次女も、もう150cmに手が届きそう。

 

そんなときにとっても使えるのが

可動式システム~!

これはDIYで後付けした物ですが、新築時から要望を出しておけば設置してくれるはず。

DIYするつもりなら、下地をうっといてもらうのもおすすめです。

 

固定のパイプは私や夫の使いやすい高さに。

 

子どもたちは、こちらの高さが変えられる場所を使用し、

身長が伸びたら固定パイプにお引っ越し、としました。

 

棚板やハンガーパイプなどの部品もいろいろあるので

好みに合わせて設置できるのもいいところ。

 

 

 

以上、私が考える「使えるファミクロのポイント」でした。

とはいえ、やっぱりファミクロ嫌だ!っていうお子さんもいると思います。

わが子もいまは円満に活用してますが、いつそういいだすとも限らない。

そこは臨機応変に、絶対ファミクロ!とは考えていません。

 

 

人によっては

「玄関にもクローゼットつけるから

玄関からの動線は考えなくていいかな」

なんてこともあるでしょう。

 

ご自分のライフスタイルにあわせて

フレキシブルにお考え下さいね。

 

 

新築やリフォーム計画中の方、

衣類の置き場所や洗濯にお困りの方の

参考になったらうれしいです。

 

そうそう、ファミクロって名前の部屋じゃなくても、

使ってない和室や納戸を

ファミクロとして使うのだってありですよ!

固定概念にとらわれず、自分の暮らしやすさを追求してみてね!

 

 

check

日本国旗 現在提供中のサービス →片づけ個人レッスン 片づけプラン

◆ホームページ「片づけの糸口」

◆お得な情報はこちらから

 公式LINEお友達募集中! LINEID→@649txtqo

◆石川県にお住まいの方はこちらもダルマ

 金沢かたづけの会

 片づけ講座や訪問片づけサポート実施中!