詰め替え容器もいろいろありますよね。

 

わが家の詰め替え容器は

私はラベリング必須。

茶色の砂糖を使ってるから塩と間違えないでしょと言われるけど、

私は基本ラベルしか見てないので、入れ替わっていたら大変なことになってしまう。

 

 

・割れない(割れにくい)

・透明

・重くない

・入れたい量を入れらえる

・並べたときの統一感

という条件で選びました。

 

透明なのは絶対条件。量が見える、異物が見やすい。

ガラスも好きなんです。質感とかは完全にガラスの勝ちです。

でも、ガラスは割れちゃうんだもの。重いんだもの。

結局は機能性が勝つタイプの私。

 

 

 

使っている容器はフレッシュロックです

前回の記事で調味料の詰替えルールのお話をしましたが、

使用している詰め替え容器はこちら。

 

 

わが家では、

1.4L、3個(塩、砂糖、わかめ)

1.7L、3個(干しシイタケ、昆布、ごま)

1.1L、1個(雑穀米)

300ml、1個(ポップコーン)

を使用中。

 

 

 

 

いろいろなサイズがありますが、

・収納スペースとの相性

・見た目の好み(カラーが選べます)

・入れたいものが入るサイズ

を注視して選んでみてくださいね。

 

 

次回は、詰替えしないもののお話。