初めての譲渡会、無事に終了しました!

ご来場いただき誠にありがとうございました。

 

参加人数は大人7名、お子様3名でした。

 

参加予約は少なかったのですが

その分ゆっくり見ていただき

お話もできてよかったです。

 

 

エントリーをいただきトライアルに進む

猫さんのご紹介です。

白玉くんと大福くん

 

最後は寝ちゃいました〜

 

別々のお家にいきます。

おかげさまで白子猫たちが人気でした。

でもほかのみんなもかわいいって

言ってもらってましたよ。

 

うれしいお言葉です。

 

引き続き里親募集の猫たち

 

白子猫のママのあんずちゃん
人馴れ抜群のお姫様です。
肝が据わってますよ。
頭の横で寝てくれます!

 

 

こなつちゃんはお尻しかみせてくれませんでした。
小柄な黒猫ちゃん、シャイガールです。

マイペースに猫と暮らせます。

 

ヨルちゃんが可愛いっておっしゃってくれた
中学生のお子さんがいたのですが
先住猫がおられるので
エイズキャリアのヨルちゃんは断念となりました。
 
残念ですが保護主さんが希望が持てた
と喜んでおられましたよ。
おもちゃでいっぱい遊んでくれるおうちがいいかな!

 

 

今回見学の方が子猫の保護を考えている

と言われてました。

ぜひ保護して譲渡会で里親さんを探しませんか?

 

私たちは代わりに保護をすることはできませんが

譲渡会を開催することで

保護譲渡のお手伝いができればと考えています。

 

地域猫活動を始めるきっかけが子猫の存在で

活動に関わると、どうしても保護してあげたい

という気持ちが強くなります。

本来、猫は家で飼い主と暮らすもの

子猫は里親さんも見つかりやすいし

外で大きくなれず、死んでしまうことも多いのです。

 

保護しても、その後の里親探しに苦労します。

誰もが目の前の命に手を差し伸べられるように

こちらの譲渡会は富田林市民が優先的に参加できます。

富田林にお勤めで富田林の猫を保護したという方など

譲渡会に猫を参加させたい方はご相談ください。

 

今後の開催は不定期開催となりますが

これも一つの大きな啓発活動と思いますので

近いうちに開催できたらと思います。

 

里親募集猫一覧!

 

9月28日は猫ともクラブ

10月26日は猫の飼い方勉強会開催します。  

 

のぼりがかわいい!

 

また今回しろくま動物病院さんのご協力により

開催することができました。

なかなか譲渡会の会場探しが難航していたところ

助けていただきました。

この場をお借りしまして、心より感謝申し上げます。

 

他にも譲渡会見学いただいたり、フードの差し入れをしていただいたり

見学者様より人間の差し入れもいただきました。

以前の里親のMさまと譲渡をお手伝いしたT様より

ご寄付があり、のぼりの購入など

今後の譲渡会の運営費に使わせていただきます。

こちらの譲渡会は参加者様や保護主様からも

参加費を頂戴しております。

私たちももっと譲渡会を開催できるように

何か物販をしようか考え中です。

 

譲渡会情報の拡散のご協力など

本当にありがとうございました!

 

富田林市でも保護猫を身近に感じていただき

猫の問題を知ってもらい

あたたかい命のリレーに参加してもらえるように

これからも微力ながらがんばってまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます!

 

南河内ねこの会 猫とも譲渡会