地図は本書から。

詳細。本書から。

 

ノンフィクションアヘン王の時代の上海。昭和15年、1940年。

ノンフィクションの舞台。

上海日本領事館 中央の建物。黄埔江から。絵葉書。

 

wideに。ガーデンブリッジは左端。

 

 以下は写真。

北四川路。新亜細亜ホテル前より。

 

旧英国租界 ガーデンブリッジ付近

 

南京路 キャセイ・ホテルを望む。道の奥の三角屋根がキャセイ・ホテル。

 

新亜細亜ホテル

 

日本租界

 

ガーデンブリッジより黄埔江を見る。

 

南京路

 

現在。保全されているピアス・アパート

 

旧・東和洋行ホテル

 

旧・新亜細亜ホテル

写真を見ながら本書をお読みください。臨場感が出ると思います。

 モノクロの写真はまさに里見機関が活動始める頃の上海市の様子です。

この本に登場する人物をリストアップしてインターネット上から画像を探してみました。

 

孫文

 

 

★里見 甫 阿片王の主人公

 

★蒋介石

 

張作霖

 

張学良

 

★板垣征四郎 参謀副長

 

★土肥原賢二少将・奉天特務機関

 

★甘粕正彦

 

斎藤源内

 

松井太九郎中佐

 

天海健三郎 満鉄調査部役員

 

溥儀

羅振玉

 

山本重太郎

 

工藤鉄三郎

 

犬養毅 政友会内閣総理大臣

 

松本重治 新聞連合上海支局長

 

佐々木健児 元新聞連合

 

升井芳平

 

山岸 宏中尉

 

牧野内大臣

 

古川清志中尉

 

橘 三郎

 

クリストファー・チャンセラー ロイター通信極東支配人

 

荒木貞夫

 

斎藤実

 

湯玉麟

 

阪田成盛

 

茂川秀和大尉

 

胡恩溥

 

何応欽上将 軍事委員会北京分主任

 

広田弘毅外務大臣

 

黄顕光

 

★東条英機

 

★岸信介 本書には、1942年総選挙で里見が200万円を支援したとされる。

 

 

森田 久 満州国通信社社長

 

田中隆吉中佐

 

綾部橘樹中佐

 

辻正信大尉

 

石原莞爾少尉

 

河辺虎四郎大佐

 

柴山兼四郎大佐

 

岡本清福中佐、中央

 

秩父宮少佐

 

高嶋辰彦少佐

 

堀場一雄大尉

 

周恩来

 

金井章次 間島省長

 

楠本実隆大佐

 

許斐

 

★長 勇中佐

 

★藤田 勇 東京毎日新聞社主

 

★古海忠之

 

椎名悦三郎 満州国産業調査局調査部長

 

後藤新平

 

影佐禎昭大佐

 

喜多誠一少将

 

汪兆銘 国民党副総理

 

汪少丞

 

太田静男 三井物産常務

 

盛文頤

 

鈴木太一 里見機関

 

ログシー

 

★児玉誉士夫

柳川中将

 

多田 駿中将 関東軍司令部付

 

下村少尉

 

豊田領事

 

水巻加代

 

王克敏

 

重藤千秋少尉

 

河本大作元大佐

 

中西正雄

 

梁鴻志

 

原田熊吉少将 維新政府最高顧問

 

唐紹儀

 

犬養 健 逓信省参与

 

今井武夫中佐 参謀本部 第二部支那課

 

伊藤芳男 満鉄嘱託

 

西 義顕 満鉄南京支店

 

梅 思平

 

高宋武

 

平沼内閣総理大臣 平沼騏一郎

 

林 拍生 南華日報 社主

 

沈次高 汪兆銘の甥

 

丁黙沌 藍衣社幹部

 

李士群 藍衣社

 

晴気慶胤よしたね少佐 土肥原機関

 

塚本誠 大尉 上海憲兵隊

 

川島芳子 旧清朝王族

 

曽仲鳴

 

矢野柾記 興亜院書記官

 

陳壁君

 

周仏海 汪兆銘の中央宣伝部長

 

高宋武 元亜州司長

 

中西正雄

 

喜多誠一北支方面特務部

 

愛知揆一興亜院書記官

 

植田謙吉関東軍司令官 ノモンハン更迭

 

磯谷謙介参謀長 ノモンハン更迭

 

樋口季一郎少将  参謀本部情報部長

 

阿南これちか中将

 

笹川良一 大衆党総裁

 

近衛文麿

 

島田繁太郎海相

 

東郷茂徳外相

 

賀屋興宣蔵相

 

 日中戦争とは何であったか。関東軍の戦費調達は阿片の売却利益で賄われたということは間違いあるまい。

イギリスが清朝とおこなった阿片戦争の様相とどこに違いがあるか。

阿片を使いながら中国から日本の国益、日本人の私的利益を引き出そうとしたことはイギリスと何ら変わるところはなかった。

そういう意味で日中戦争は第二阿片戦争と呼ぶべきものだと思う。

 蒋介石の戦費の一部も阿片で賄われていた。