岡山駅は山陽地区随一のターミナルで、在来線は東側より1番線から10番線まであります。

JR四国からの乗り入れ列車もありますが、113系や115系や213系などの普通電車、381系の特急電車、キハ40系気動車など国鉄型車両がまだまだ数多く頻繁に見られる駅です。

 

 

2番線に停車中の岡オカ213系C-07編成の423M三原行きです。三原駅が西側の広島地区との境界となっています。乗務員の交代が行われる駅の様で、短くても数分の停車時間があります。

 

 

4番線に到着する岡オカ115系A-03編成の1758M姫路行きです。当駅から1328Mとなります。姫路駅が東側の阪神地区との境界となっています。

 

 

1番線に停車中の岡オカ115系D -07編成の425M三原行きです。1番線は新幹線ホーム施設の下にあるので終日陽の当たらないホームです。

 

 

2番線に停車中の岡オカ115系A -02編成の1753M糸崎行きです。

 

 

3番線には岡オカ213系LA1編成のLa Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)が到着しました。自転車を持ち込める観光列車用の車両です。

 

ラ・マル・ド・ボァ - Wikipedia

 

 

115系の編成はいずれも上り方先頭部には貫通ホロが付きませんがジャンパ栓が付いています。

 

 

この編成の上り方先頭車はゾロ目でした。黄色一色の地域色ですが国鉄フォントが懐かしく感じられます。

ちなみにこの車両は1978年11月に日本車両で落成され新製配置は岡山電車区でした。以来この地で45周年を迎えています。

 

 

1番線に停車中の岡オカ115系D -14編成の1841M備中高梁行きです。

 

月末土曜日の夜ですが次から次へと発着する列車に乗客が吸い込まれて行きます。

 

今夜は駅前の巨大イオンモールで食料を調達して、近くの温泉付きホテルに宿泊しました。

京セラドーム大阪で行われた日本シリーズ初戦は阪神が快勝しました。

 

 

あひる