今日はハンセンの4L理論をご紹介します。
Labor(労働)
Love(愛)
Learning(学び)
Leisure(余暇)
頭文字の4つのLをとって
4Lの理論です。
人生に於いて
この4つがバランスよくある方が人生の満足度が増すという考え方で、
わたし自身もとても好きな理論です。
仕事ばかりしていてもダメだし、
もちろん遊んでばかりいても満足度は低いと思います。
ご自身に足りないな…と感じるものの時間を意識的に増やしていくと、満足度や充実感が変わってきますよ。
実際にわたしもキャリアコンサルタントの養成講座に通っていた時期に久しぶりに学生並みに勉強をしました。
そこで学ぶ楽しさを知り、
人生の満足度が上がりました✨
皆さんも理論としてただ覚えるだけではなく、ご自身やクライエントの生き方を見直す視点として覚えておくといいと思います!
学科試験でもよく出ますから、
覚えておいてね!
---------- Miho Career School ----------
キャリアコンサルタント みほ
こんな人です(@mii.22.hoo )
・試験前ロープレ対策
年間延べ100件以上実績あり
(単発・継続ロープレ指導🉑)
初受験生3割、再受験生7割
・論述対策受付中
・資格取得後の活かし方もご相談にのりながら、あなたらしいキャリアコンサルタントになるためのご支援をしています。
お気軽にお問い合わせください。
------------------------------------------------------------
試験対策・カウンセリングのご希望は⏬